検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語の社会心理学  伝えたいことは伝わるのか   中公新書 2202

著者名 岡本 真一郎/著
著者名ヨミ オカモト,シンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208168336801.0/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 友哉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000442801
書誌種別 図書
書名 言語の社会心理学  伝えたいことは伝わるのか   中公新書 2202
書名ヨミ ゲンゴ ノ シャカイ シンリガク(チュウコウ シンショ)
副書名 伝えたいことは伝わるのか
副書名ヨミ ツタエタイ コト ワ ツタワル ノカ
著者名 岡本 真一郎/著
著者名ヨミ オカモト,シンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.1
ページ数 4,277p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102202-8
ISBN 978-4-12-102202-8
分類記号 801.04
内容紹介 私たちは、ことばを「文字どおり」に使っているわけではない。話していないのに伝わることもあれば、丁寧に説明していても誤解されることがあるのはなぜか。社会心理学の視点から、対人関係のことばの謎に迫る。
著者紹介 1952年岐阜県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)満期退学。愛知学院大学心身科学部心理学科教授。著書に「ことばの社会心理学」など。
件名1 言語心理学
件名2 言語社会学
件名3 語用論

(他の紹介)内容紹介 この世界に残された最後の希望をつかみとれ。サリンジャーの魂がよみがえる!構想10年、鏡家の七兄弟が汚辱の世界と戦う幻の名篇、ついに単行本化。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 友哉
 1980年生まれ。2001年、『フリッカー式鏡公彦にうってつけの殺人』で第21回メフィスト賞を受賞しデビュー。2007年、『1000の小説とバックベアード』で第20回三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。