検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治・大正・昭和 事件・犯罪大事典  

著者名 事件・犯罪研究会/編
著者名ヨミ ジケン ハンザイ ケンキュウカイ
出版者 東京法経学院出版
出版年月 1986.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200871044368/メ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 東豊中700403959368/メ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.6 368.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000495613
書誌種別 図書
書名 世界史の中の近代日韓関係  
書名ヨミ セカイシ ノ ナカ ノ キンダイ ニッカン カンケイ
著者名 長田 彰文/著
著者名ヨミ ナガタ,アキフミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.7
ページ数 8,274p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-2058-6
ISBN 978-4-7664-2058-6
分類記号 319.1021
内容紹介 日韓関係をめぐり、大国はどのように動いたのか? 19世紀以来、米国、ロシア、中国などが織りなす力関係に翻弄される韓国(朝鮮)と日本の関係をたどり、二国間関係に世界の動きから新しい光をあてる。
著者紹介 1958年大阪府生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。博士(法学)。上智大学文学部史学科教授。著書に「セオドア・ルーズベルトと韓国」など。
件名1 日本-対外関係-朝鮮-歴史
件名2 世界史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 昭和28年、日本に留学したキーン青年の「碧い眼」は、発見した「古き良き日本」に驚喜した。新鮮な感覚で捉えたその日本の姿は、60年の時を経て、現代日本人の眼にこそ驚きをもたらす。選りすぐりの初期エッセイ・紀行集。日本の17地域を歩いて詩情豊かに綴った『日本細見』を始め、最初の日本語による著作『碧い眼の太郎冠者』、昭和期の政治・社会・文化・風習・宗教などを語り尽くした『生きている日本』、そして、本人が「余技の域を越えている」と自負する音楽論『わたしの好きなレコード』など、好エッセイ集を5篇収録。
(他の紹介)目次 碧い眼の太郎冠者(外人への先入観に抗議する
日本文化の理解を妨げるもの ほか)
生きている日本(島国とその人々
古い日本 ほか)
日本細見(五つの紀行
十二の印象)
日本人の質問(日本語を勉強するようになった動機は何ですか
日本語はむずかしいでしょうね ほか)
わたしの好きなレコード(わたしの好きなレコード
“本場の音” ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。