蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学生のうちから知っておきたい著作権の基本
|
著者名 |
宮武 久佳/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタケ,ヒサヨシ |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009557984 | 021/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
動く図書館 | 009558933 | 021/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 009557208 | 021/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000985370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学生のうちから知っておきたい著作権の基本 |
書名ヨミ |
ショウガクセイ ノ ウチ カラ シッテ オキタイ チョサクケン ノ キホン |
著者名 |
宮武 久佳/著
杉本 龍一郎/イラスト
|
著者名ヨミ |
ミヤタケ,ヒサヨシ スギモト,リュウイチロウ |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86255-724-7 |
ISBN |
978-4-86255-724-7 |
分類記号 |
021.2
|
内容紹介 |
著作権は誰もが持つ重要な権利。自分が知らないうちに侵害していたり、されてしまうような事態にならないよう、著作権の基本をイラストや図表を交えて、小学生にも分かりやすく解説する。 |
著者紹介 |
国際基督教大学大学院修士課程修了。東京理科大学嘱託教授。ハーバード大学ニーマンフェローなどを歴任。著書に「正しいコピペのすすめ」「自分を変えたい」「知的財産と創造性」など。 |
件名1 |
著作権
|
(他の紹介)目次 |
宮重さんがやって来た だいこんパーティ 仲間が多いのはなぜ? 東北のだいこんはえらい ご飯にはたくあん漬け だいこんと年中行事 外国のだいこん だいこんの底力 かぶ、にんじん、ごぼう だいこん畑を案内しよう 来年も育てるために おいしく食べるための知恵 みんなで晩ご飯 丸ごと食べよう |
(他の紹介)著者紹介 |
八田 尚子 鹿児島市生まれ。フリーランスのライター・編集者。「食」や「農」、「暮らし」についての本や雑誌作りにたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 まり子 高知県生まれ、絵本作家。アニメーションの作画から、主に科学物の児童書、雑誌などの挿絵の仕事にたずさわる。その間に地域で、共同購入や不登校、環境にかかわる人の輪に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大竹 道茂 1944年東京生まれ。JA東京中央会で江戸東京野菜の復活に取り組み、江戸東京農業の説明板(50カ所)の都内設置を企画。現在、「江戸東京・伝統野菜研究会」代表として尽力するかたわら、農水省選定「地産地消の仕事人」、「江戸東京野菜コンシェルジュ育成協議会」会長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ