蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ユネスコ文化統計年鑑 1999
|
著者名 |
ユネスコ/編
|
著者名ヨミ |
ユネスコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003864709 | 350.9/ユ/99 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000102550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユネスコ文化統計年鑑 1999 |
書名ヨミ |
ユネスコ ブンカ トウケイ ネンカン |
著者名 |
ユネスコ/編
永井 道雄/監訳
|
著者名ヨミ |
ユネスコ ナガイ,ミチオ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
839p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-562-03293-6 |
分類記号 |
350.9
|
内容紹介 |
ユネスコ統計部が、加盟国より集めた教育、科学及び文化の生活と活動に関する統計資料。各国の人口、国集団別の教育総括表、国別の教育、教育公費、研究及び実験開発、文化、コミュニケーションなどのジャンルについて収録。 |
件名1 |
統計
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇一三年、歴史に残るドラマチックな戦いがあった。プロ棋士vsコンピュータ将棋ソフトによる五対五のチーム対局!それは、われわれにひとつの問いを突きつけた。「考える」「思考する」という行為―それは、人間だけの特別な力なのか、それとも、プライドという名のもと、人類に科せられた呪縛であるのか?電王戦とは一体何だったのかが、ここに語られる。 |
(他の紹介)目次 |
第1局 阿部光瑠四段×習甦(阿部光瑠 INTERVIEW 竹内章×宮内悠介 CONVERSATION 阿久津主税 INTERVIEW) 第2局 佐藤慎一四段×ponanza(佐藤慎一×柴田ヨクサル CONVERSATION 山本一成×宮内悠介 CONVERSATION 野月浩貴 INTERVIEW) 第3局 船江恒平五段×ツツカナ(船江恒平×貴志祐介 CONVERSATION 一丸貴則×宮内悠介 CONVERSATION 鈴木大介 INTERVIEW) 第4局 塚田泰明九段×Puella α(塚田泰明×大崎善生 CONVERSATION 伊藤英紀×宮内悠介 CONVERSATION 木村一基 INTERVIEW 佐藤大輔 INTERVIEW 川上量生 INTERVIEW) 第5局 三浦弘行八段×GPS将棋(三浦弘行×海堂尊 CONVERSATION 金子知適 QUESTION and ANSWER 屋敷伸之 INTERVIEW) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ