検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化を計る  文化計量学序説   シリーズ<データの科学> 5

著者名 村上 征勝/著
著者名ヨミ ムラカミ,マサカツ
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800594020361.5/ム/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 原始宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000191152
書誌種別 図書
書名 文化を計る  文化計量学序説   シリーズ<データの科学> 5
書名ヨミ ブンカ オ ハカル(シリーズ データ ノ カガク)
副書名 文化計量学序説
副書名ヨミ ブンカ ケイリョウガク ジョセツ
著者名 村上 征勝/著
著者名ヨミ ムラカミ,マサカツ
出版者 朝倉書店
出版年月 2002.12
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-12729-4
分類記号 361.5
内容紹介 文化に関する現象をデータの計量分析という視点で切り開き、データの科学が強力な研究手段になることを実証する。現象理解のためのデータ、現象理解のためのデータ分析法、文を計る、美を計る、古代を計るなどを解説。
著者紹介 1945年中国南京生まれ。北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、文部科学省統計数理研究所・総合研究大学院大学教授。工学博士。
件名1 文化
件名2 芸術
件名3 考古学

(他の紹介)内容紹介 記紀神話の原型は、縄文時代に形作られていた―。古事記や日本書紀のさらに前、縄文時代に日本文化の基層が作られた、という視点から、縄文研究の碩学が、土器や土偶、数々の遺跡・史料を通してその精神世界を読み解く。神話の前に、「日本列島の多様な自然環境に適応してゆく生活実態がまずあった」。文字をもたない縄文文化が、いかにして豊饒な祈りの世界を築き上げたのか。日本人の心の基層に迫るスリリングな試み。カラー口絵8ページ。土器・土偶の写真を多数掲載し、最先端の縄文研究から日本人のルーツを明らかにする!!
(他の紹介)目次 第1章 よみがえる縄文の衣食住
第2章 縄文人の精神文化と再生の祈り
第3章 性表現にこめられた豊饒の願い
第4章 土器の呪力と土偶の正体
第5章 殺され、そしてよみがえる女神

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。