蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
米中ソに翻弄されたアジア史 カンボジアで考えた日本の対アジア戦略 扶桑社新書 454
|
著者名 |
江崎 道朗/著
|
著者名ヨミ |
エザキ,ミチオ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210401766 | 223.5/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000859765 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米中ソに翻弄されたアジア史 カンボジアで考えた日本の対アジア戦略 扶桑社新書 454 |
書名ヨミ |
ベイチュウソ ニ ホンロウ サレタ アジアシ(フソウシャ シンショ) |
副書名 |
カンボジアで考えた日本の対アジア戦略 |
副書名ヨミ |
カンボジア デ カンガエタ ニホン ノ タイアジア センリャク |
著者名 |
江崎 道朗/著
福島 香織/著
宮脇 淳子/著
|
著者名ヨミ |
エザキ,ミチオ フクシマ,カオリ ミヤワキ,ジュンコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-09372-3 |
ISBN |
978-4-594-09372-3 |
分類記号 |
223.5
|
内容紹介 |
なぜポル・ポト派による大虐殺が起きたのか? カンボジアをはじめ、東南アジアすべてにおいて「中共の革命輸出」はどのようになされたのか? 米中対立の最前線、東南アジアで何が起きているのかを探る。鼎談も収録。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。評論家。 |
件名1 |
カンボジア-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
2020年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者が勤めていた北海道大学で「東学党首魁」と書かれた遺骨が見つかった。誰が、なぜ、どのように、運んだのだろうか?遺骨の軌跡をたどって北海道、朝鮮半島、四国へと旅を重ねた結果、日清戦争のもう一つの側面、ジェノサイドの真実が浮かび上がる。アイヌ民族、東学、植民学をめぐる近代日本の植民地支配の闇の奥が、いま明らかになる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「東学党首魁」の遺骨を追って(「東学党」と放置遺骨、北大で発見 書付の主、佐藤政次郎をさがして ほか) 第2章 東学農民戦争―東学農民軍と討滅隊(北大で行われた「髑髏」奉還式 韓国・全州で行われた遺骨の鎮魂式 ほか) 第3章 北海道と朝鮮とアイヌ民族―植民学の新天地を求めて(佐藤昌介と佐藤政次郎 アイヌ民族への差別 ほか) 第4章 東学農民戦争と日本人(東学農民軍討滅日本軍兵士をさがして 伏せられた東学農民軍殲滅作戦の事実 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 勝生 1945年岐阜県に生まれる。1967年京都大学文学部卒業。北海道大学名誉教授。専攻は幕末・維新史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ