蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
極上の流転 堀文子への旅
|
著者名 |
村松 友視/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ,トモミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009171851 | 721.9/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000505793 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
極上の流転 堀文子への旅 |
書名ヨミ |
ゴクジョウ ノ ルテン |
副書名 |
堀文子への旅 |
副書名ヨミ |
ホリ フミコ エノ タビ |
著者名 |
村松 友視/著
|
著者名ヨミ |
ムラマツ,トモミ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004533-2 |
ISBN |
978-4-12-004533-2 |
分類記号 |
721.9
|
内容紹介 |
雄大さと緻密さ、大胆と細心、二律背反をつねにはらむその世界…。95歳の今もなお現役で画業を続ける堀文子。その自由闊達な魂と、ユーモアと諧謔に溢れた精神を余すところなく伝え、その魅力の水脈に迫る渾身の評伝。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。中央公論社勤務を経て、作家となる。「時代屋の女房」で直木賞、「鎌倉のおばさん」で泉鏡花文学賞を受賞。ほかの著書に「残月あそび」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
95歳の“現在”を生きる画家、魅力の水脈に迫る著者渾身の評伝。 |
(他の紹介)目次 |
麹町という舞台 生い立ちと家族 関東大震災 躾 二・二六事件 奇妙な殿様 盟友・柴田安子 家出、東京大空襲、そして無一物 結婚、夫の死、柴田安子の死 運命の糸 父、母、夫 作品と人生との連鎖 流転という生き方 短く長い幕間 大磯と軽井沢 ブルーポピーからミジンコへ 堀文子的パラドックス “極上のデザート”堀文子言葉の花びら |
(他の紹介)著者紹介 |
村松 友視 1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。中央公論社勤務を経て、作家となる。82年『時代屋の女房』で直木賞を、97年『鎌倉のおばさん』で泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ