蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説哺乳動物百科 3
|
著者名 |
遠藤 秀紀/監訳
|
著者名ヨミ |
エンドウ,ヒデキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206533432 | 489.0/ズ/3 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000767573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説哺乳動物百科 3 |
書名ヨミ |
ズセツ ホニュウ ドウブツ ヒャッカ |
多巻書名 |
オーストラレーシア・アジア・海域 |
著者名 |
遠藤 秀紀/監訳
|
著者名ヨミ |
エンドウ,ヒデキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-254-17733-6 |
ISBN |
978-4-254-17733-6 |
分類記号 |
489
|
内容紹介 |
世界の主な哺乳類について、地域ごとに生息環境から分布、食性、進化、環境への適応、人間との関わりまでやさしく解説。躍動感あふれるカラー写真も豊富に掲載。第3巻にはオーストラレーシア、アジア、海域の哺乳類を収録。 |
件名1 |
哺乳類
|
(他の紹介)内容紹介 |
5500万年前、彼らは突然、海へと戻っていった―。かつて陸上で暮らしたイルカの祖先は、なぜ海中生活に舞い戻ったのか?海が進化させた独自のからだと「水中生物最大の脳」の秘密とは?乳母や保母に育てられる“女系社会”の掟や、「鳴き声」を名刺代わりに使う知性に驚嘆する―。「ヒトと会話ができ、文字が読めるイルカ」を目指して探究してきた第一人者が語る、最新イルカ学のすべて。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ深く潜れるのか?―「海で生きる」を可能にしたからだの秘密 第2章 イルカは女系社会だった!?―乳母に育てられる子どもたち 第3章 「歌うクジラ」は本当か―イルカたちの賑やかな日常 第4章 水中で暮らすイルカは地上の夢を見るか―半球睡眠のふしぎ 第5章 巨大な脳に潜む知性―イルカの心をどう探るか 第6章 「イルカと話したい!」―スーパーベルーガとの二〇年 |
(他の紹介)著者紹介 |
村山 司 1960年、山形県生まれ。東京大学大学院博士課程修了、博士(農学)。水産庁(現・水産総合研究センター)水産工学研究所、東京大学を経て、東海大学海洋学部教授。高校時代に見た映画がきっかけとなり、イルカとの会話を目指す。主に飼育下のイルカを対象として、視覚能力や認知機構の解明に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ