検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人格の哲学   講談社学術文庫 2708

著者名 稲垣 良典/[著]
著者名ヨミ イナガキ,リョウスケ
出版者 講談社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210285235114/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517.21 517.21
河川-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000791275
書誌種別 図書
書名 人格の哲学   講談社学術文庫 2708
書名ヨミ ペルソナ ノ テツガク(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 稲垣 良典/[著]
著者名ヨミ イナガキ,リョウスケ
出版者 講談社
出版年月 2022.3
ページ数 266p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-527360-9
ISBN 978-4-06-527360-9
分類記号 114
内容紹介 人格(ペルソナ)とは、自ら存在し、行為する唯一独自の主体であるだけでなく、他者との交わりにおいて自己を実現し、完成する主体である-。神学・哲学を渉猟し、真の人間理解を通してあらゆる存在の価値の基礎づける。
件名1 人格
書誌来歴・版表示 「人格《ペルソナ》の哲学」(創文社 2009年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 日本の文化は水の文化。そして、日本は「木を植える文化」の国である。米、酒、鮭、杉といった身近なものにも、人が自然に働きかけてきた苦心の歴史がある。先人たちが各地に残した歴史の跡を訪ね、そこに息づく知恵と思想を紹介する。自然環境が激変してゆく時期に、水を通して日本の未来を考えた心打つルポルタージュ。姉妹編に『水の文化史』。
(他の紹介)目次 お堀の水はどこから
信濃川の本マス
遠賀川の鮭神社
森林は海のサカナを養う
水の文化・チューリップ
赤城山のツツジ
阿蘇の水を作る話
海水から川水を汲み上げる話
人工河川
名水と酒とスギ
九頭竜川の舟橋
植林のはじまり
木を伐るということのすばらしい意味
富士山が割れる
海抜けの話―五十里湖物語
琵琶湖の大運河計画
アジアのダムと森林
(他の紹介)著者紹介 富山 和子
 1933年、群馬県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。立正大学名誉教授。自然環境保全審議会委員、中央公害対策審議会委員、林政審議会委員、名水百選選定委員、国際コメ年日本委員会副会長等を歴任。「富山和子がつくる日本の米カレンダー」を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。