蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもが伸びる関わりことば26 発達が気になる子へのことばかけ
|
著者名 |
湯汲 英史/著
|
著者名ヨミ |
ユクミ,エイシ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2006.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207291303 | 378/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000706607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもが伸びる関わりことば26 発達が気になる子へのことばかけ |
書名ヨミ |
コドモ ガ ノビル カカワリ コトバ ニジュウロク |
副書名 |
発達が気になる子へのことばかけ |
副書名ヨミ |
ハッタツ ガ キ ニ ナル コ エノ コトバカケ |
著者名 |
湯汲 英史/著
|
著者名ヨミ |
ユクミ,エイシ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7902-7190-0 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
「そっと」「大事、大切」「だめ」「できた」など、子どもに、人や物とどう向き合い、関わりを持っていけばよいのかを学ばせる26の「関わりことば」を取り上げ、その意義や役割りを解説する。 |
著者紹介 |
早稲田大学第一文学部心理学専攻卒業。(社)発達協会王子クリニックリハビリテーション室、同協会常務理事、言語聴覚士、精神保健福祉士、早稲田大学非常勤講師。 |
件名1 |
注意欠陥多動性障害
|
件名2 |
学習障害
|
件名3 |
自閉症
|
(他の紹介)内容紹介 |
“人質ゲーム”―それは自らを人質にして第三者に交渉を求める禁断のゲーム。だが、三浦可憐の目的はゲームの“拡大”だった!学校に閉じ込められた約七百人の生徒達。人質は百人に増え、そして檻の下の穴には可憐を含む三人の死体が落ちていった。あれから一週間。一向に解決しない状況への不満は、ゲームを終わらせようと行動を起こした高城幸介へと向けられていく…。人質をすべて解放するか、十人の生贄を捧げるか―。“ジレンマゲーム”、クライマックス! |
(他の紹介)著者紹介 |
土橋 真二郎 『扉の外』で第13回電撃小説大賞“金賞”を受賞し作家デビュー。極限状態に置かれた登場人物たちのリアルな心理描写に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ