蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401260799 | 491.4/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000503982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奇跡のホルモン、メラトニン |
書名ヨミ |
キセキ ノ ホルモン メラトニン |
著者名 |
ラッセル・J・ライター/著
ジョー・ロビンソン/著
小川 敏子/訳
|
著者名ヨミ |
ラッセル J ライター ジョー ロビンソン オガワ,トシコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-207745-0 |
分類記号 |
491.457
|
内容紹介 |
いま全米で話題騒然の究極の脳内物質メラトニン。ガンを防ぎ抗ガン剤の副作用を緩和させ、エイズに対しても患者の抵抗力を高める。不老長寿の秘薬ともいえるメラトニンについての画期的な著作。 |
著者紹介 |
ウェーク・フォレスト大学バウマン・グレー医学校にて内分泌学の博士号を取得。兵役中に従事した人口冬眠の研究をきっかけに松果体とメラトニンに興味を持つ。 |
件名1 |
ホルモン
|
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀の終わりに訪れる危機への警告。 |
(他の紹介)目次 |
地球には何百万という種の生物がすんでいます。それをたったひとつの種が支配しています。わたしたちです わたしたちの人口はどうやってこれだけ増えたのでしょう わたしたちが依存している、そしてわたしたちが急激に変えつつある、このすべてがつながりあったシステムに、今何が起きているのか、よりくわしく見ていく必要があるでしょう 食料の需要が増えていることはべつに意外ではありません。意外なのは、食料需要の増加のペースが、人口増加のペースを大きく上回っていることです 現在、10億人以上の人々が、深刻な水不足の状況のもとで暮らしています 一九〇〇年以降に製造された自動車の総数は、20億台を超えます 現在、気候変動は加速しています 人口が増え、人間の活動も増えた結果、わたしたちは今後、どのような困難に見舞われることになるのでしょうか 現在の農業のやり方で、そして現在の消費ペースで、100億人の人口を食べさせられる手段は、今のわたしたちにはありません 今世紀末までに、地球上のかなりの場所で、使える水が満足に手に入らなくなってしまいます 予想される需要をまかなうには、今世紀末までに、エネルギー生産を少なくとも3倍に増やさなければなりません わたしたちが今まさに直面しつつある気候問題は、まったくスケールが違います どの方向に目を向けても、人口100億人の地球は悪夢以外の何ものでもありません 科学技術の力で切り抜けられないとすれば、残された唯一の方法は、わたしたちの行動を変えることしかありません わたしたちはこれからどうなるのでしょう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ