蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドイツの歴史百話 刀水歴史全書 84
|
著者名 |
坂井 榮八郎/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,エイハチロウ |
出版者 |
刀水書房
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006948343 | 234/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000431692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツの歴史百話 刀水歴史全書 84 |
書名ヨミ |
ドイツ ノ レキシ ヒャクワ(トウスイ レキシ ゼンショ) |
著者名 |
坂井 榮八郎/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,エイハチロウ |
出版者 |
刀水書房
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
12,319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88708-407-0 |
ISBN |
978-4-88708-407-0 |
分類記号 |
234
|
内容紹介 |
古代ローマ帝国の遺産や、19世紀の政治と文化などをテーマに、著者が半世紀を超える歴史家人生で出会った人、出会った事、出会った本、そしてさまざまな歴史のエピソード等を、時代順に綴ったユニークなドイツ史。 |
著者紹介 |
1935年千葉県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。同大学院などに学ぶ。同大学名誉教授。ドイツ近代史専攻。著書に「ドイツ史10講」「ユストゥス・メーザーの世界」など。 |
件名1 |
ドイツ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
風水から神道の本質に迫る。縄文時代の自然信仰・精霊信仰と渡来の風水が融合して、弥生時代へ移り変わろうとするときに、神道の原型が生まれた。それを古神道という。陰陽道の元になった風水にさかのぼり、仏教伝来以前の神道の姿を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
天の章 「日本神話」の秘密(風水とは何か “風水師”は国家公務員だった 陰陽師・安倍晴明の伝説と事実と ほか) 地の章 「日本の聖地」の秘密(四神相応は最強風水? 古神道の真理 四神とは何か ほか) 人の章 「日本人」の秘密(開拓者・イソタケル スサノヲが犯した日本人の原罪 桃の種で封じられた箸墓古墳 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
戸矢 学 1953年、埼玉県生まれ。國學院大学文学部神道学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ