蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和の爆笑王三遊亭歌笑
|
著者名 |
岡本 和明/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,カズアキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207025719 | 779.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000148897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和の爆笑王三遊亭歌笑 |
書名ヨミ |
ショウワ ノ バクショウオウ サンユウテイ カショウ |
著者名 |
岡本 和明/著
|
著者名ヨミ |
オカモト,カズアキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
394p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-324531-5 |
ISBN |
978-4-10-324531-5 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
あまりのエラ張りで「珍顔」と揶揄されながらも、戦中戦後を笑いで席巻した元祖爆笑王・三遊亭歌笑。占領軍の車に轢かれて即死するまでのわずか33年の生涯を、貴重なエピソードを交えながら活写する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。趣味が嵩じて落語、江戸小咄などに関わるようになる。落語、江戸小咄関係の企画・著書多数。著書に「志ん朝と上方」「志ん生、語る。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小川国夫が初めて試みたキリスト伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 誕生 2 洗礼・荒野の誘惑 3 弟子の発見・カナの奇蹟 4 青年議員・弟子の派遣 5 幸福な人とは・律法とは・完全な信頼とは 6 ガリラヤ湖畔 7 肉の否定と肉への思いやり 8 幕屋の祭りで 9 エルサレム途上 10 受難 11 十字架と復活 |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 国夫 1927年静岡県に生まれる。2008年逝去。旧制静岡高校時代にカトリックの洗礼を受ける。50年、東京大学国文学科入学。53年、パリ大学に留学。56年に帰国し、留学と旅の体験を書いた『アポロンの島』(57年)によって文壇に登場する。代表作に『試みの岸』(72年)、『或る聖書』(73年)、川端康成文学賞「逸民」(86年)、伊藤整文学賞『悲しみの港』(94年)、読売文学賞『ハシッシ・ギャング』(98年)他がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ