蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210259842 | 007.6/ビ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮崎駿イメージボード全集3
宮崎 駿/著,ス…
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
義妹生活 : another da…
三河 ごーすと/…
アニメ音響の魔法 : 音響監督が語…
藤津 亮太/企画…
創造力の翼を広げる宮崎駿の言葉
桑原 晃弥/著
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
スタジオジブリの美術
スタジオジブリ/…
宮崎駿イメージボード全集1
宮崎 駿/著,ス…
宮崎駿イメージボード全集2
宮崎 駿/著,ス…
アニメ「鬼滅の刃」イラスト記録集3
吾峠 呼世晴/原…
名探偵コナン降谷零 松田陣平 伊達…
青山 剛昌/著・…
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
1秒24コマのぼくの人生
りん たろう/著
ふたりのブラック・ジャック : マ…
手塚 治虫/著,…
道楽もの交遊記
大塚 康生/著,…
機動戦士ガンダム宇宙世紀…一年戦争編
SFアニメと戦争
高橋 杉雄/著
アニメ・エクスペリエンス : 深夜…
川口 茂雄/著
シンカリオン超進化大百科 : 決定…
MS図鑑PMX-003 AMX-0…
最新アニメ業界の動向とカラクリがよ…
谷口 功/著,麻…
井上俊之の作画遊蕩
井上 俊之/著,…
されどわれらが日々 : 鈴木敏夫×…
鈴木 敏夫/著,…
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
アニメーション<動き>のガイドブッ…
竹内 孝次/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000791566 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
データビジュアライゼーションの基礎 明確で、魅力的で、説得力のあるデータの見せ方・伝え方 |
書名ヨミ |
データ ビジュアライゼーション ノ キソ |
副書名 |
明確で、魅力的で、説得力のあるデータの見せ方・伝え方 |
副書名ヨミ |
メイカク デ ミリョクテキ デ セットクリョク ノ アル データ ノ ミセカタ ツタエカタ |
著者名 |
Claus O.Wilke/著
小林 儀匡/訳
瀬戸山 雅人/訳
|
著者名ヨミ |
Claus O Wilke コバヤシ,ノリタダ セトヤマ,マサト |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
21,336p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-87311-953-3 |
ISBN |
978-4-87311-953-3 |
分類記号 |
007.6
|
内容紹介 |
情報を正しく伝え、美しくかつ明確なグラフを作成するための基本を解説。見栄えの悪い図、不適切な図、誤った図を避け、情報を正確にかつ効果的に伝えるために最適な要素、かたち、色の選択をするための指針をまとめる。 |
著者紹介 |
ドイツのルール大学ボーフムで理論物理学の博士号を取得。テキサス大学オースティン校の統合生物学の教授。Rパッケージも開発。ggplot2のコントリビュータも務める。 |
件名1 |
情報処理
|
件名2 |
可視化技術
|
(他の紹介)内容紹介 |
ジブリの30年を語る。ナウシカから風立ちぬまで。 |
(他の紹介)目次 |
1 スタジオジブリヘの道、そして三〇年(大矛盾 実人生を降りるな 鈴木敏夫が鈴木敏夫になった瞬間 映画制作・興行の成功の法則 全国の映画館をジブリ一色に染める ほか) 2 いつも今!―スタジオジブリの現在(常に新鮮 今を生きる、過去を忘れる―『崖の上のポニョ』誕生秘話 誰も読んだことのないジブリ史―作品作りを支えるもの 新しいジブリが始まる―必然的に起きた奇跡 僕に与えられた宿題―宮崎駿が試写で泣く 庵野秀明を語る―「誰も知らない」庵野秀明 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 敏夫 1948年名古屋市生まれ。72年慶應義塾大学文学部卒業後、徳間書店に入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、78年アニメーション雑誌『アニメージュ』の創刊に参加。副編集長、編集長を務めるかたわら、『風の谷のナウシカ』(84年)、『火垂るの墓』『となりのトトロ』(ともに、88年)などの高畑勲・宮崎駿作品の製作に関わる。85年にはスタジオジブリの設立に参加、89年からスタジオジブリの専従に。以後、『おもひでぽろぽろ』(91年)、『平成狸合戦ぽんぽこ』(94年)、『もののけ姫』(97年)、『千と千尋の神隠し』(2001年)、『崖の上のポニョ』(08年)などの全劇場作品及び、三鷹の森ジブリ美術館(01年開館)のプロデュース等を手がける。現・株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ