検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きちんと知りたい!自動車メカニズムの基礎知識 [正] 

出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009044801537.1/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

537.1 537.1
537.1 537.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000503516
書誌種別 図書
書名 きちんと知りたい!自動車メカニズムの基礎知識 [正] 
書名ヨミ キチント シリタイ ジドウシャ メカニズム ノ キソ チシキ
多巻書名 234点の図とイラストでクルマのしくみの「なぜ?」がわかる!
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.8
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07111-9
ISBN 978-4-526-07111-9
分類記号 537.1
内容紹介 「力」を生み出すエンジンの中心部、「走り」の質を決めるシステム、安全運転をサポートするシステムなど、自動車技術の基本となる事柄を234点の図とイラストで平易に解説する。
件名1 自動車-構造

(他の紹介)内容紹介 234点の図とイラストでクルマのしくみの「なぜ?」がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 自動車はどうなっているのか―導入編(自動車メカニズムの基本中の基本)
第2章 「力」を生み出す―エンジン編(「力」を作り出すエンジンの中心部
「力」の元となる燃料に関するシステム
エンジンを側面から支援しているシステム
クルマの生命線となっているシステム
ガソリンエンジン以外の動力源と新世代の技術)
第3章 「力」を伝える―ドライブトレーン編(「力」をつなぎ、伝えるシステム
スムーズに旋回するためのシステム)
第4章 「力」を操る―足回り編(「走り」の質を決めるシステム
ホイールアライメントとクルマの挙動
「曲がる」をつかさどるシステム
「止まる」をつかさどるシステム)
第5章 安全をバックアップする―セイフティー編(安全運動をサポートするシステム)
(他の紹介)著者紹介 橋田 卓也
 1958年大阪生まれ。1980年、理工関係の専門学校を卒業後、自動車メーカーの乗用車技術センターに入社、4WD車の開発を行う。1987年、自動車専門学校の教員となり、整備士養成のための教育に携わる。1993年、自動車鈑金塗装業界向け業界紙の編集者となり、以後編集長として業界の発展に尽力する。その後、独立して現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。