蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語論 講談社学術文庫 2723
|
著者名 |
藤井 貞和/[著]
|
著者名ヨミ |
フジイ,サダカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008642092 | 913.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000812873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物語論 講談社学術文庫 2723 |
書名ヨミ |
モノガタリロン(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
藤井 貞和/[著]
|
著者名ヨミ |
フジイ,サダカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-528531-2 |
ISBN |
978-4-06-528531-2 |
分類記号 |
913.3
|
内容紹介 |
物語は社会のいたるところにある。日本、沖縄、アイヌ…列島にいにしえから伝わる言葉-神話、うた、昔話、文学を起源から、そして世界文学との比較から考える。物語理論の金字塔となる東大講義。 |
件名1 |
物語文学
|
書誌来歴・版表示 |
「物語理論講義」(東京大学出版会 2004年刊)の改題,加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
オレは築地の玉子焼屋の四男坊で、テレビと女の子が大好きだった―昭和の郷愁が胸に迫る青春ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 船上生活の美少女チヨちゃん 第2章 スーパースターとマドンナと兵隊 第3章 築地にテレビがやってきた! 第4章 月光仮面にあこがれて 第5章 オヤジ、テレビの中に入る! 第6章 泥棒中学生の事件簿 第7章 学生運動と白衣の天使 第8章 口紅少女とテレビの国への旅立ち 第9章 小悪魔サーヤに気をつけろ! 第10章 片腕少女が教えてくれたこと |
(他の紹介)著者紹介 |
テリー伊藤 1949年12月27日生まれ、東京都中央区築地出身。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「ねるとん紅鯨団」「浅草橋ヤング洋品店」などのテレビ番組の企画・総合演出を担当し、注目を集める。現在は演出業のほか、プロデューサー、タレントとしてマルチに活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ものがたりとふること
20-35
-
-
2 うたとは何か
36-50
-
-
3 うたの詩学
51-70
-
-
4 語り手を導きいれる
71-83
-
-
5 神話から歴史へ
86-103
-
-
6 神話的思考
104-118
-
-
7 語り物を聴く
119-131
-
-
8 口承文学とは何か
132-138
-
-
9 昔話の性格
139-156
-
-
10 アイヌ語という言語の物語
157-170
-
-
11 物語人称
172-185
-
-
12 作者の隠れ方
186-198
-
-
13 談話からの物語の発生
199-207
-
-
14 物語時称
208-221
-
-
15 テクスト作りと現代語訳
222-236
-
-
16 『源氏物語』と婚姻規制
238-249
-
-
17 物語と精神分析
250-258
-
-
18 構造主義のかなたへ
259-270
-
前のページへ