蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209116102 | 953/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209115518 | 953/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 209117209 | 953/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラッシェル・オスファテール ダニエル遠藤みのり 風川 恭子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000411116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サミュエルソン経済学体系 7 |
書名ヨミ |
サミュエルソン ケイザイガク タイケイ |
多巻書名 |
厚生および公共経済学 |
著者名 |
サミュエルソン/[著]
篠原 三代平/編集
佐藤 隆三/編集
|
著者名ヨミ |
サミュエルソン シノハラ,ミヨヘイ サトウ,リュウゾウ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1991.10 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-326-54838-X |
分類記号 |
331.74
|
(他の紹介)内容紹介 |
ビートルズに始まる「イギリスの侵略」から半世紀―。世界中を熱狂させ、若者の「生の哲学」となったブリティッシュ・ロック。その誕生からの歴史をたどり、未来をさぐる。鼓動するドラムとベース、咆哮するエレキギター、絶叫のヴォーカルが、呼び起こす「ディオニュソス的陶酔」!ニーチェ、ハイデッガー、アガンベンの哲学が提示する、もっと音楽を愉しむための、思想としてのブリティッシュ・ロック。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ロックの歴史 第2章 ロックという哲学思想 第3章 ロック・霊性を啓くもの 第4章 現代アートのなかのロック 第5章 ロックの歌詞の世界 第6章 ライフスタイルとしてのロック 第7章 ロックは滅んだか? 第8章 ロックの未来形 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 浩平 1954年和歌山県に生まれる。東京大学法学部卒業。NHK勤務を経て早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。詩人。恵泉女学園大学特任教授。文芸評論家。日本文学研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ