蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鉄塔武蔵野線
|
著者名 |
銀林 みのる/著
|
著者名ヨミ |
ギンバヤシ,ミノル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701084063 | 913.6/ギン/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000479667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄塔武蔵野線 |
書名ヨミ |
テットウ ムサシノセン |
著者名 |
銀林 みのる/著
|
著者名ヨミ |
ギンバヤシ,ミノル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-402001-X |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
鉄塔をこよなく愛する少年二人の、夏の日の大冒険。武蔵野線の側にある全ての鉄塔を写真におさめ、それぞれに名前をつけるという、バカバカしくも壮大な行為を描く。鉄塔写真340枚も収録。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。東京都立国立高校卒業。建築業・不動産業を経て、91年フィレンツェに一年間遊学。本作で第6回日本ファンタジーノベル大賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国大名たちは合戦だけをしていたわけではない。和睦や軍事同盟、領土交渉という「外交」を、活発に行って戦国時代を生き抜かんとしていた。武田信玄、今川義元・北条氏康による名高い「甲駿相三国同盟」の成立の舞台裏をはじめ、文書と交渉者「取次」が飛び交う、外交の現場を生々しく描き出す。最新の戦国期研究の成果がここにある! |
(他の紹介)目次 |
序章 戦国大名という「地域国家」 第1章 外交の作法 第2章 外交による国境再編 第3章 外交書状の作られ方 第4章 取次という外交官 第5章 外交の使者 第6章 外交の交渉ルート 第7章 独断で動く取次 第8章 取次に与えられた恩賞 終章 戦国大名外交の行く末 |
(他の紹介)著者紹介 |
丸島 和洋 1977年、大阪府に生まれる。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学、慶應義塾大学)。現在、国文学研究資料館研究部特任助教。専攻は、日本中世史(戦国大名論)・古文書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ