検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武道初心集  新訳  

著者名 大道寺 友山/著
著者名ヨミ ダイドウジ,ユウザン
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009047499156/ダ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大道寺 友山 古川 薫
156 156
武士道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000503211
書誌種別 図書
書名 武道初心集  新訳  
書名ヨミ ブドウ ショシンシュウ
副書名 新訳
副書名ヨミ シンヤク
著者名 大道寺 友山/著   古川 薫/編訳
著者名ヨミ ダイドウジ,ユウザン フルカワ,カオル
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.8
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-81135-2
ISBN 978-4-569-81135-2
分類記号 156
内容紹介 戦国時代を脱した平和な世の中で、宮仕えするサムライの節度ある言動を説いた「武道初心集」。江戸初期の同じころ成立した「葉隠」とはひと味違う武士道書を、わかりやすい新訳で紹介する。巻末に原文抜粋を収録。
著者紹介 1639〜1730年。越後国生まれ。小幡景憲、北条氏長、山鹿素行らに兵学を学んだ。会津藩・松平正容の客分を経て、福井藩・松平吉邦に三十人扶持で召し抱えられる。
件名1 武士道

(他の紹介)内容紹介 平和な世の中で宮仕えするサムライに求められた「処し方」とは。『葉隠』とはひと味違う新・武士道読本。わかりやすい新訳で読む古典の名著。
(他の紹介)目次 第1章 『武道初心集』の生い立ち(大道寺友山という人
『武道初心集』との出会い ほか)
第2章 生と死の間(武士たらん者は
死に至るまでの存在 ほか)
第3章 家を守るのは男の勤め(絶交
白むくの小袖と賄賂と ほか)
第4章 いざという時(主君の身代わり
聞き捨てならねば決闘せよ ほか)
第5章 野心と功名(いつも手柄を心がけよ
偉人の伝記 ほか)
付録 『武道初心集』―原文抜粋

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。