蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
哲学のすすめ 講談社現代新書 66
|
著者名 |
岩崎 武雄/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ,タケオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000089763 | 104/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学のすすめ 講談社現代新書 66 |
書名ヨミ |
テツガク ノ ススメ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
岩崎 武雄/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ,タケオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-115466-4 |
分類記号 |
104
|
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
アカ狩りがはびこりレイシズムとセクシズムの壮絶な暴力が横行する街。核戦争の恐怖に覆われた末世澆季、ハルマゲドンを預言する黒人カルト教祖の荘重な声が響き渡る…異常なまでの外見偏重とその裏返しの内面の歪み、肥大化した自我のケダモノと化した青年の破滅と現実への帰還を描く「カフカ的パルプ・フィクション」。ディック二十五歳の処女作。あまりの過激さゆえ長く筐底深く沈めることを余儀なくされ、死後四半世紀を経てようやく日の目をみた問題作。待望の日本語版。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ディック,フィリップ・K. 作家。1928年12月16日米国シカゴ生まれ、幼時にサンフランシスコへ移った。カリフォルニア大学バークレー校を中退後、レコードショップの店員のかたわら創作活動を始め、最初に短編が売れたのは1951年(雑誌掲載は1953年)。1963年『高い城の男』(ハヤカワ文庫SF)でヒューゴー賞を受賞し、人気SF作家となる。1982年3月2日に急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 重夫 総合誌『FACTA』発行人兼編集主幹。1948年東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。日本経済新聞社で社会部、整理部、金融部、証券部記者、論説委員兼編集委員、欧州総局ロンドン駐在編集委員などを経て、日本新聞協会賞を二度受賞。退社後にケンブリッジ大学客員研究員。月刊誌『選択』編集長を務めた後、2005年11月にファクタ出版を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ