蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コレを英語で何と言う? ベスト新書 413
|
著者名 |
牧野 高吉/著
|
著者名ヨミ |
マキノ,タカヨシ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2013.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207546516 | 834.4/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000503117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コレを英語で何と言う? ベスト新書 413 |
書名ヨミ |
コレ オ エイゴ デ ナント イウ(ベスト シンショ) |
著者名 |
牧野 高吉/著
|
著者名ヨミ |
マキノ,タカヨシ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-12413-0 |
ISBN |
978-4-584-12413-0 |
分類記号 |
834.4
|
内容紹介 |
あり得ない。ここだけの話。ビビる。落ち込む…。教科書や辞書には載っていない英語表現を集め、日本語と英語のニュアンスの違い、日本人と英米人の発想の違いについて解説を付す。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。南イリノイ大学、ニューメキシコ大学大学院修了。教育言語学博士(Ph.D.)。専門は第2言語習得理論等。NPO国際人育成機構理事。著書に「英会話基本パターン辞典」など。 |
件名1 |
英語-慣用語句
|
(他の紹介)内容紹介 |
たとえば、会話をスムーズに進めるための「さっすがー」「なるほど」「まさかっ!」などの「あいづち表現」、英語で表現するのが難しい「チクる」「キモい」「チャラにする」などの今風の言い方、さらに本来の意味を理解しないと表現できない「朝飯前」「油を売る」などの比喩表現や「迷惑メール」「空気が読めない」「女子会」などの時事用語・流行語。本書ではこのような言葉を集め、日本語と英語のニュアンスの違い、日本人と英米人の発想の違いについて解説を付しました。 |
(他の紹介)目次 |
1 「じぇじぇ」を英語で言えますか?―当意即妙の相づち表現 2 「油を売る」を英語で言えますか?―日本的な表現もどんと来い 3 「チクる」を英語で言えますか?―今風なひと言も怖くない 4 「ぶっちゃけ」を英語で言えますか?―仲間と盛り上がるこんな言葉 5 「ウザい」を英語で言えますか?―毒のある言い回しも知っておこう 6 「ネクラ」を英語で言えますか?―ネイティブはコレをどう言うか? 7 「いい質問ですねぇ!」を英語で言えますか?―新語・時事用語にも強くなろう 8 「オワコン」を英語で言えますか?―知って得するIT・ネットスラング |
(他の紹介)著者紹介 |
牧野 高吉 北海道比布町に生まれる。明治学院大学卒業。南イリノイ大学、ニューメキシコ大学大学院修了(いずれも米国)。教育言語学博士(Ph.D.)。専門:第2言語習得理論・教育言語学。「エレック賞」受賞。北海道教育大学教授・放送大学客員教授歴任。元「大学英語教育学会」評議員・北海道支部副支部長。現在:NPO「国際人育成機構」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ