蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大航海時代叢書 第2期 7
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1988.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001980614 | 290.9/ダ/2-7 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000344144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大航海時代叢書 第2期 7 |
書名ヨミ |
ダイコウカイ ジダイ ソウショ |
多巻書名 |
イエズス会と日本 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1988.2 |
ページ数 |
730,63p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-008527-1 |
分類記号 |
290.9
|
件名1 |
航海
|
件名2 |
大航海時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
飯炊き下手な独り身の男ばかりが住み、夕餉どきには飯のこげる匂いが立ちこめるため“おこげ長屋”と呼ばれる浜町堀の裏長屋。元南町奉行所の定町廻り同心・伏木真九郎と、養子縁組をしくじって家を出た御家人の次男・蓮見健吾は、大家の為五郎から用心棒の仕事をもらい、細々と暮らす長屋の住人。ある日、二人のもとに刀傷を負った浪人が転がりこんできた。男は倉内又之助。藩のお家騒動の罠にはまり、脱藩してきたらしい。だがこの又之助、なかなかの剣の遣い手で、度重なる真九郎たちの危地を救うことに…。理不陣な理由でそれぞれの居場所を失った三匹の浪人が、立ち向かう悪の数々。ところが、その背後には又之助を狙う刺客の影が…。痛快時代長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
芦川 淳一 1953年、東京都生まれ。出版社勤務を経て、ジュニア小説でデビュー。ミステリーやホラー小説の執筆ののち時代小説作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ