検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紫文要領   岩波文庫 30-219-11

著者名 本居 宣長/著
著者名ヨミ モトオリ,ノリナガ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207003492913.3/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.07 702.07

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000129334
書誌種別 図書
書名 紫文要領   岩波文庫 30-219-11
書名ヨミ シブン ヨウリョウ(イワナミ ブンコ)
著者名 本居 宣長/著   子安 宣邦/校注
著者名ヨミ モトオリ,ノリナガ コヤス,ノブクニ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2
ページ数 241p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-351012-4
ISBN 978-4-00-351012-4
分類記号 913.36
件名1 源氏物語

(他の紹介)内容紹介 美術・福祉・人類学などの多様な視点から、私たちの社会を鋭く照射する「アール・ブリュット」の全容に迫る。初の体系的論集!!
(他の紹介)目次 第1章 アール・ブリュットとの出会い
第2章 アール・ブリュットの歴史と現状―海外からの視点
第3章 アール・ブリュットをとりまく日本のアートシーン
第4章 アール・ブリュットを訪ね歩く―制作に携わって
第5章 アール・ブリュットが生まれる現場に立ち会い続けて―福祉現場からの視点
第6章 アール・ブリュットを社会に発見する
第7章 アール・ブリュットが変える日本の未来
(他の紹介)著者紹介 保坂 健二朗
 東京国立近代美術館主任研究員。1976年生まれ。慶應義塾大学大学院修了(美学美術史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。