蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハプスブルク帝国の情報メディア革命 近代郵便制度の誕生 集英社新書 0425
|
著者名 |
菊池 良生/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ヨシオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206589962 | 693.2/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000773680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハプスブルク帝国の情報メディア革命 近代郵便制度の誕生 集英社新書 0425 |
書名ヨミ |
ハプスブルク テイコク ノ ジョウホウ メディア カクメイ(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
近代郵便制度の誕生 |
副書名ヨミ |
キンダイ ユウビン セイド ノ タンジョウ |
著者名 |
菊池 良生/著
|
著者名ヨミ |
キクチ,ヨシオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720425-4 |
ISBN |
978-4-08-720425-4 |
分類記号 |
693.23
|
内容紹介 |
16世紀に整備されたヨーロッパ郵便網はハプスブルク家の世界帝国志向がもたらした情報伝達メディアだった。瞬く間にヨーロッパ中で濃密なネットワークを構築した郵便という側面から、ヨーロッパ近代成立のからくりをのぞく。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。早稲田大学大学院博士課程に学ぶ。明治大学理工学部教授。専攻は、オーストリア文学。著書に「ハプスブルク家の人々」「イカロスの失墜」「戦うハプスブルク家」など。 |
件名1 |
郵便-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
24の箱書の写真を例にあげながら具体的に解説。似ているくずし字・別の形にくずされた字など300以上のくずし字を収録。箱書に頻出の言い回しやくずし字の基礎知識をポイントで紹介。 |
(他の紹介)目次 |
竹丸窓花入の内箱蓋裏 又日庵作茶杓の共筒と共箱蓋裏 桃香合の箱蓋表・同蓋裏 又玄斎作黒茶碗の内箱と中箱の蓋裏 風炉灰形の陶製小型模型の箱蓋表 夕顔皆具の箱蓋裏 置篭花入の箱蓋裏 青交趾写荒磯水指の箱蓋裏 秋野棗の箱蓋表・同蓋裏 桑腰蘆透風炉先の箱蓋表〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
橘 倫子 兵庫県生まれ。神戸女学院大学文学部総合文化学科を経て、平成19年、神戸大学大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了(学術博士)。専門は日本近世史(日本文化史、陶磁史)、古文書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ