検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまから、君が社長をしなさい。  経営思考を身につけるインバスケット・トレーニング  

著者名 鳥原 隆志/著
著者名ヨミ トリハラ,タカシ
出版者 大和書房
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内702427501336.3/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291 291
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000362837
書誌種別 図書
書名 いまから、君が社長をしなさい。  経営思考を身につけるインバスケット・トレーニング  
書名ヨミ イマ カラ キミ ガ シャチョウ オ シナサイ
副書名 経営思考を身につけるインバスケット・トレーニング
副書名ヨミ ケイエイ シコウ オ ミ ニ ツケル インバスケット トレーニング
著者名 鳥原 隆志/著
著者名ヨミ トリハラ,タカシ
出版者 大和書房
出版年月 2012.5
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-79343-4
ISBN 978-4-479-79343-4
分類記号 336.3
内容紹介 緊急の仕事を放りだしてベテラン社長が消えた。あなたが対応しなければ、もはや会社は存続できない-。架空の人物になりきって、多くの案件処理を行なうビジネスゲーム「インバスケット」形式で経営思考を身につける。
著者紹介 株式会社インバスケット研究所代表取締役。インバスケット・コンサルタント。著書に「究極の判断力を身につけるインバスケット思考」「決断力と行動力が覚醒するインバスケット集中講義」など。
件名1 管理者(経営管理)

(他の紹介)目次 第1章 未来は少年に遡る(吃音少年たち―コトバのイニシエーション
黒板劇場の観察日記―大人の社会・子どもの世界
カラダの内・外を出入りするもの ほか)
第2章 疾風。恋、恋、恋学(器量と器用―メトードにならないもの
声とフリ―コトバの意識を加速させる方法
香ばしい失望と狂気の淵 ほか)
第3章 稽古の作法―ワークショップ虎の巻(舞踊の資源―「生きる」とは何か
生命の好奇心に学ぶ―イメージワークの方法
芸能民のルーツと農事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 泯
 1945年、東京中野区生まれ。クラシック・バレエとモダンダンスを学び、66年からソロダンス活動開始。「ハイパーダンス」と称して新たな踊りのスタイルを発展させる。78年パリ秋芸術際「日本の間」展で海外デビュー。85年山梨県の農村に移住、農業生活を開始。97年伝統芸能・民俗芸能に焦点をあて「舞踊資源研究所」を設立。その後も意欲的に踊り続け「場踊り(Locus Focus)」を展開。2008年より、ダンサーとしての経験を生かし、国内外を問わず多数の映像作品に出演。現在も土方巽に私淑(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 正剛
 1944年、京都市生まれ。71年工作舎設立、総合雑誌『遊』を創刊、87年編集工学研究所を設立。多様なディア企画・制作に携わるとともに、情報文化と日本文化を重ねる研究開発プロジェクトを展開。2000年インターネット上に「イシス編集学校」を開校、ブックナビゲーション「千夜千冊」の連載を開始、現在1500夜を突破しなおも更新中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。