蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お話で育む子どもの心 お話は子どもの気持ちを知っている
|
著者名 |
スーザン・ペロー/著
|
著者名ヨミ |
スーザン ペロー |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2013.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009119009 | 376.1/ペ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000498878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お話で育む子どもの心 お話は子どもの気持ちを知っている |
書名ヨミ |
オハナシ デ ハグクム コドモ ノ ココロ |
副書名 |
お話は子どもの気持ちを知っている |
副書名ヨミ |
オハナシ ワ コドモ ノ キモチ オ シッテ イル |
著者名 |
スーザン・ペロー/著
尾木 直樹/監修
須長 千夏/訳
|
著者名ヨミ |
スーザン ペロー オギ,ナオキ スナガ,チナツ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-487-80809-0 |
ISBN |
978-4-487-80809-0 |
分類記号 |
376.158
|
内容紹介 |
子どもの心を癒す治療的効果のあるお話を集めた本。なぜ、お話が心に効くのかをやさしく解説し、「「新しい経験」へのチャレンジを助けてくれる」「悲しみと不安を癒してくれる」など3つのシチュエーション別にお話を掲載。 |
著者紹介 |
教師養成講師、育児教育者、作家。ストーリーテリングおよびストーリーライティングと育児・教育の専門家として、世界中でワークショップやセミナーを開催。 |
件名1 |
ストーリーテリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
海外で高い評価を得た子どもの心を癒す治療的効果のあるお話を集めた本がいよいよ日本に上陸!!さあ、子どもたちとお話の世界に飛び込んでみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜお話が「心に効く」の?―大人のためのやさしいお話心理学(「お話」は、子どもを空想の世界へいざなうおくりもの 子どもたちを救った「お話」、家族の絆を織り上げた「お話」 ほか) 第2章 「困った行動」を調和へ導いてくれるお話―「困った子」ってよばないで(たたく手つねる手かみつくお口 いじめっ子にもいじめられっ子にもなりたくない ほか) 第3章 「新しい経験」へのチャレンジを助けてくれるお話―子どもだってがんばってるの(おひっこし新しいなかま 赤ちゃんがやってきた ほか) 第4章 悲しみと不安を癒してくれるお話―つらいできごとをのりこえて(みぢかな人とのおわかれ 災害のあとで ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ペロー,スーザン 教師養成講師、育児教育者、作家。30年近くにわたる教師経験をもち、3歳から8歳までの子どもたちを教える。過去8年間、オーストラリア、ケニア、南アフリカの大学等で幼児教育養成講師を務める。現在、ストーリーテリングおよびストーリーライティングと育児・教育の専門家として、世界中でワークショップやセミナーを開催している。オーストラリア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾木 直樹 教育評論家、法政大学教職課程センター長・教授、臨床教育研究所「虹」所長。1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立高校、東京都立中学校で教師として22年間、子どもを主役としたユニークで創造的な教育実践を展開。現在も大学で教壇に立つかたわら、子どもと教育、メディア問題等に関する現場に密着した調査・研究に精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須長 千夏 横浜国立大学教育学部心理学科卒。専攻は児童心理学。1997年よりイギリスに在住、執筆・翻訳・創作活動を続けている。2007年よりイギリスEmerson Collegeでシュタイナー幼児教育を学び、幼稚園教諭の資格を取得。幼稚園でのお話のじかんやパペットショーを通じて、また、スーザン・ペローの著書や交流を通して、お話の持つ「治療的効果」を体験する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ