検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きものの仕立て方 [正] 

著者名 小田 美代子/著
著者名ヨミ オダ,ミヨコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207532730593.1/オ/一般図書成人室 在庫 
2 蛍池207545658593.1/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

593.1 593.1
裁縫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000498873
書誌種別 図書
書名 きものの仕立て方 [正] 
書名ヨミ キモノ ノ シタテカタ
多巻書名 職人に学ぶ、一つ身じんべえ、浴衣から、ひとえ長着まで
著者名 小田 美代子/著
著者名ヨミ オダ,ミヨコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2013.8
ページ数 123p
大きさ 25cm
ISBN 4-579-11451-1
ISBN 978-4-579-11451-1
分類記号 593.1
内容紹介 子供の一つ身じんべえ・和パンツ、女物の浴衣・ひとえ長着、男物の浴衣・肌襦袢などの仕立て方を、詳しい写真プロセスとともに、丁寧に解説。和裁の基礎、きものの手入れ、部分縫い、豆知識も紹介する。
著者紹介 石川県出身。和裁一級技能士。卓越技能者賞、黄綬褒章を受けた故・中村稠之氏の最後の弟子。中村稠之和裁技能者一門会副会長。職業訓練指導員。東京都優秀技能者知事賞を受賞。
件名1 裁縫

(他の紹介)内容紹介 職人に学ぶきものの仕立て方。詳しい写真プロセスつき。
(他の紹介)目次 作品と仕立て方(子供物
女物
男物)
和裁の基礎(和裁の用具
基礎縫い
和裁の基本)
仕上げと手入れ(仕上げ
手入れ)
部分縫いと豆知識(つけひも


衿)
(他の紹介)著者紹介 小田 美代子
 和裁一級技能士。中村稠之和裁技能者一門会副会長。卓越技能者賞(卓越した技術を持つ「現代の名工」)、黄綬褒章を受けた、故・中村稠之氏の最後の弟子。職人歴76年余の和裁技術の普及に努めた師の遺志を継ぎ、小中学校への指導をはじめ、文化庁委嘱事業(伝統文化継承)への参加協力、NHK「おしゃれ工房」などに出演。近年では東北の子どもたちに綿入れちゃんちゃんこを届ける支援活動、一般への指導など、さまざまな活動を通して、東京都江東区を中心に和裁の技の伝承に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。