検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

GHQの検閲・諜報・宣伝工作   岩波現代全書 007

著者名 山本 武利/著
著者名ヨミ ヤマモト,タケトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207533449023.8/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000000726
書誌種別 図書
書名 ドナルド・キーン  世界に誇る日本文学者の軌跡   KAWADE道の手帖
書名ヨミ ドナルド キーン(カワデ ミチ ノ テチョウ)
副書名 世界に誇る日本文学者の軌跡
副書名ヨミ セカイ ニ ホコル ニホン ブンガクシャ ノ キセキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-74051-5
ISBN 978-4-309-74051-5
分類記号 930.278
内容紹介 日本国籍を取得した、世界に誇る日本文学者ドナルド・キーン。ロング・インタヴューをはじめ、瀬戸内寂聴らの「キーンさんを語る」、回想写真展・近況写真展、著作集未収録原稿コレクションなどを収録する。

(他の紹介)内容紹介 戦後の日本ではそれまでの内務省による検閲に代わり、GHQによる検閲と宣伝工作が展開された。メリーランド大学プランゲ文庫やアメリカ国立公文書館など、アメリカ合衆国において完全な形で保存されてきた検閲資料を丹念に調査し、検閲組織とその実態を明らかにする。そして、朝日新聞とNHKなどの組織や、緒方竹虎、永井荷風といった著名人たちが、占領下の検閲・諜報・宣伝活動にどのように関わり、翻弄されたかを検証し、許された言語空間、奨励された言論活動とは何だったのかを問う。
(他の紹介)目次 第1章 GHQ/SCAPによる多様な工作(CCDを通じた検閲工作
通信検閲とインテリジェンス
メディア検閲と諜報
CCDとCIAの協力関係
CIEの宣伝・宣撫工作)
第2章 通信検閲と諜報工作(重視された郵便検閲
電信・電話検閲による諜報工作
ウォッチ・リストとTOS
PPB部門と通信部門との異なる目的)
第3章 活字メディア検閲(事前検閲の開始
最初から事後検閲のメディア
事後検閲への移行の諸段階
CCD検閲の終わり)
第4章 放送・紙芝居・映画検閲(放送検閲
ピクトリアル・メディア検閲)
第5章 日本人の対応(経験語らぬ日本人検閲者
検閲優等生の朝日新聞
日本共産党メディアのプレス・コード違反事件
右翼の対応
永井荷風とフラタニゼーション)
(他の紹介)著者紹介 山本 武利
 1940年愛媛県生まれ。一橋大学商学部を卒業後、同大学大学院社会学研究科に進学。歴史学、社会心理学を学ぶ。早稲田大学名誉教授。一橋大学名誉教授。現在、「20世紀メディア情報データベース」を運営するNPO法人インテリジェンス研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。