蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
炭素文明論 「元素の王者」が歴史を動かす 新潮選書
|
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207553025 | 435.6/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000497780 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
炭素文明論 「元素の王者」が歴史を動かす 新潮選書 |
書名ヨミ |
タンソ ブンメイロン(シンチョウ センショ) |
副書名 |
「元素の王者」が歴史を動かす |
副書名ヨミ |
ゲンソ ノ オウジャ ガ レキシ オ ウゴカス |
著者名 |
佐藤 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ケンタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603732-0 |
ISBN |
978-4-10-603732-0 |
分類記号 |
435.6
|
内容紹介 |
人類は、地上にわずか0.08%しか存在しない炭素をめぐり、激しい争奪戦を繰り広げてきた。そしてエネルギー危機の今、新たな争奪戦が…。「炭素史観」とも言うべき斬新な視点から人類の歴史を大胆に描き直す。 |
著者紹介 |
1970年兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。サイエンスライター。「医薬品クライシス」で科学ジャーナリスト賞、化学コミュニケーション賞を受賞。 |
件名1 |
炭素化合物
|
(他の紹介)内容紹介 |
農耕開始から世界大戦まで、人類は地上にわずか0.08%しか存在しない炭素をめぐり、激しい争奪戦を繰り広げてきた。そして地球温暖化とエネルギー危機に直面する現在、新たな「炭素戦争」が勃発、その勝敗の鍵を握る「人工光合成」技術の行方は…?「炭素史観」とも言うべき斬新な視点から、人類の歴史を大胆に描き直す、興奮のポピュラー・サイエンス。 |
(他の紹介)目次 |
元素の絶対王者 第1部 人類の生命を支えた物質たち(文明社会を作った物質―デンプン 人類が落ちた「甘い罠」―砂糖 大航海時代を生んだ香り―芳香族化合物 世界を二分した「うま味」論争―グルタミン酸) 第2部 人類の心を動かした物質たち(世界を制した合法ドラッグ―ニコチン 歴史を興奮させた物質―カフェイン 「天才物質」は存在するか―尿酸 人類最大の友となった物質―エタノール) 第3部 世界を動かしたエネルギー(王朝を吹き飛ばした物質―ニトロ 空気から生まれたパンと爆薬―アンモニア 史上最強のエネルギー―石油) 炭素が握る人類の未来 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ