蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世論調査年鑑 平成14年版 全国世論調査の現況
|
著者名 |
内閣府大臣官房政府広報室/編
|
著者名ヨミ |
ナイカクフ ダイジン カンボウ セイフ コウホウシツ |
出版者 |
財務省印刷局
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205575855 | 361.4/セ/02 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000614799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世論調査年鑑 平成14年版 全国世論調査の現況 |
書名ヨミ |
セロン チョウサ ネンカン |
副書名 |
全国世論調査の現況 |
副書名ヨミ |
ゼンコク セロン チョウサ ノ ゲンキョウ |
著者名 |
内閣府大臣官房政府広報室/編
|
著者名ヨミ |
ナイカクフ ダイジン カンボウ セイフ コウホウシツ |
出版者 |
財務省印刷局
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
643p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-17-490077-9 |
分類記号 |
361.47
|
件名1 |
世論調査-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
発酵肥料というのは、有機物を発酵させてつくった肥料のことだ。発酵というのは微生物たちのはたらきで、有機物の分解を進めることをいうよ。発酵させると植物が利用できる栄養分が豊富になり、作物が健康に育ちやすくなるんだ。発酵のヒミツをさぐりながら、じょうずに発酵させて、おいしい作物を育てよう! |
(他の紹介)目次 |
みそも肥料も、微生物の発酵マジック 発酵肥料をつくる微生物の仲間たち じょうずに発酵させるポイントは? 米ぬか納豆ボカシをつくってみよう 土入りボカシをつくろう もみがら、おからを発酵させよう くさい!高温!こんなときどうする? 土着菌をみつけよう、つかまえよう 土着菌をふやして、種菌をつくろう 発酵肥料のじょうずな使い方 発酵液肥をつくろう えひめAIをつくってみよう 畑にくらしに、えひめAIを使ってみよう 植物と黒砂糖でつくる天恵緑汁 光合成細菌液をつくろう |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 俊六郎 1947年岡山県倉敷市生まれ。1970年島根大学農学部卒業。同年神奈川県農業総合研究所勤務。1987年神奈川県園芸試験場勤務。2008年神奈川県農業技術センター副所長で退職。2007年日本土壌肥料学会賞受賞。現在、明治大学農学部特任教授。農学博士(東京大学)。技術士(農芸化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高岡 洋介 絵本作家。1967年愛媛県松山市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ