検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出口なお  女性教祖と救済思想  学術 岩波現代文庫

著者名 安丸 良夫/著
著者名ヨミ ヤスマル,ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 いぶきSP009135591178.9/デ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000497481
書誌種別 図書
書名 出口なお  女性教祖と救済思想  学術 岩波現代文庫
書名ヨミ デグチ ナオ(イワナミ ゲンダイ ブンコ)
副書名 女性教祖と救済思想
副書名ヨミ ジョセイ キョウソ ト キュウサイ シソウ
著者名 安丸 良夫/著
著者名ヨミ ヤスマル,ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.7
ページ数 16,292p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-600296-1
ISBN 978-4-00-600296-1
分類記号 178.92
内容紹介 無学文盲だったが、窮乏の果ての「神がかり」によって大本教の教祖になった出口なお。すべての人に改心をもとめる、そのラディカルな千年王国的終末思想はどこから生まれたのか。民衆思想史家が宗教者の内面に迫る。

(他の紹介)内容紹介 大本教の開祖、出口なお(一八三七‐一九一八)は生活苦と家族の不幸が重なるなか、五十代にして初めて神がかり状態になり、自動書記による「お筆先」という文章を大量に残した。すべての人に改心をもとめる、そのラディカルな千年王国的終末思想はどこから生まれたのか。民衆思想史家が宗教者の内面に迫る評伝の傑作。
(他の紹介)目次 1 生いたち
2 苦難の生活者として
3 内なる声
4 告知者として
5 零落れた神たち
6 出会いと自認
7 近代化日本への憤激
8 天下の秋
(他の紹介)著者紹介 安丸 良夫
 1934年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。一橋大学名誉教授。日本思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。