蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003474301 | 983/グ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アレクサンドル・グリーン 沼野 充義 岩本 和久
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000596241 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えた太陽 魔法の本棚 |
書名ヨミ |
キエタ タイヨウ(マホウ ノ ホンダナ) |
著者名 |
アレクサンドル・グリーン/著
沼野 充義/訳
岩本 和久/訳
|
著者名ヨミ |
アレクサンドル グリーン ヌマノ,ミツヨシ イワモト,カズヒサ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-03836-8 |
分類記号 |
983
|
内容 |
内容:消えた太陽 犬通りの出来事 火と水 世界一周 おしゃべりな家の精 荒野の心 空の精 十四フィート 六本のマッチ オーガスト・エズボーンの結婚 蛇 水彩画 森の泥棒 緑のランプ 冒険家 |
内容紹介 |
太陽を知らずに育てられてきた少年が、初めて外の世界を目にしたとき…。異国への憧れとロマンティックな幻想を終生追い続けた伝説的作家が紡ぎだす、魂をゆさぶる神秘と冒険、愛の奇蹟の物語。 |
著者紹介 |
1880〜1932年。放浪を経て作家になる。著書に「輝く世界」「深紅の帆」ほか。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 菊作りの基本技術(菊の種類と仕立て方 菊の年間の生育サイクル 栽培場 培養土 育苗 施肥 水やり 生育調整技術 病害虫防除 菊栽培用具の選び方) 第2部 実際編(大菊三本仕立て(盆養) ダルマ作り 福助作り ほうき作り(古典菊・スプレー菊) 天地人作り クッションマム ポットマム 小型懸崖作り 杉作り) |
(他の紹介)著者紹介 |
上村 遙 昭和9年、鹿児島県生まれ。昭和32年、宮崎大学農学部卒。元宮崎県総合農業試験場場長。菊歴:昭和25年中武善四郎氏に師事。栽培歴63年。(社)全日本菊花連盟公認審査員・指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 消えた太陽
5-16
-
-
2 犬通りの出来事
17-28
-
-
3 火と水
29-44
-
-
4 世界一周
45-68
-
-
5 おしゃべりな家の精
69-80
-
-
6 荒野の心
81-100
-
-
7 空の精
101-114
-
-
8 十四フィート
115-126
-
-
9 六本のマッチ
127-142
-
-
10 オーガスト・エズボーンの結婚
143-156
-
-
11 蛇
157-168
-
-
12 水彩画
169-180
-
-
13 森の泥棒
181-194
-
-
14 緑のランプ
195-206
-
-
15 冒険家
207-254
-
前のページへ