検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お初の繭  

著者名 一路 晃司/著
著者名ヨミ イチロ,コウジ
出版者 角川書店
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006594584913.6/イチ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.2 778.2
映画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000203507
書誌種別 図書
書名 お初の繭  
書名ヨミ オハツ ノ マユ
著者名 一路 晃司/著
著者名ヨミ イチロ,コウジ
出版者 角川書店
出版年月 2010.10
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-874141-5
ISBN 978-4-04-874141-5
分類記号 913.6
内容紹介 製糸工場に奉公に出た少女の恐怖と悲劇。屈辱的な身体検査、少女たちの園、むせかえる繭煮のにおい、そして蠢く蚕たち…。残酷にして妖艶、健気にして淫靡な、禁断の青春群像劇。
著者紹介 北海道生まれ。クイーンズランド・カレッジ・オブ・アート映画テレビ学科卒業。映像コーディネーター等の仕事と並行して小説を執筆。「お初の繭」で日本ホラー小説大賞大賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 映画前史からフィルムカルチャー全盛期、そしてデジタルが加速する2010年代まで。デジタル・グローバリズム時代に知っておきたい映画史キーワード!鑑賞・研究・批評にコンパクトに使える映画事典。
(他の紹介)目次 1895年まで―映画の誕生前夜、「動く映像」への試作期
1895…1900年代末―シネマトグラフの誕生、「驚き」から「物語」へ
1900年代末…1910年代―パテ社、MPPCなど産業システムの始動期
1920年代―夢の工場、アヴァンギャルド、モダニスムの高揚期
1930年代―無声映画からトーキーへ、夢と現実の交差
1940年代―戦争下のプロパガンダ、国策映画時代
1950年代―娯楽王国の変調、ハリウッド・システムの凋落期
1960年代―自由と新しい波の台頭、撮影所システムから離れて
1970年代―ニュー・ハリウッドの誕生、香港、インド映画の台頭
1980年代―マルチプレックス化と多様なヴィジュアライゼーションの実験
空前のインディーズ・ブーム、そして新しい世紀へ
情報社会の幕開けと液状化するリアリティ、ハリウッドの苦悩
立ち上がるソーシャルとクラウド、デジタル時代の新たな地平
(他の紹介)著者紹介 村山 匡一郎
 日本大学芸術学部教授。映画の批評、研究、翻訳、教育などを中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。