検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京・ソウル物語  ビジネスマンが語る素顔の韓国  

著者名 孫 恵民/著
著者名ヨミ ソン,ケイミン
出版者 電通
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400593810302.1/ソ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000412837
書誌種別 図書
書名 東京・ソウル物語  ビジネスマンが語る素顔の韓国  
書名ヨミ トウキョウ ソウル モノガタリ
副書名 ビジネスマンが語る素顔の韓国
副書名ヨミ ビジネスマン ガ カタル スガオ ノ カンコク
著者名 孫 恵民/著   小倉 紀蔵/著
著者名ヨミ ソン,ケイミン オグラ,キゾウ
出版者 電通
出版年月 1991.11
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-88553-924-2
分類記号 302.1
件名1 日本
件名2 韓国
件名3 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 外国にルーツをもつ子どもたちが、同化圧力による葛藤を超え、独自の声を社会に発信し、人々をつなぐ力を獲得するプロセスを、入念なフィールドワークから解き明かす労作。
(他の紹介)目次 序章 外国にルーツをもつ子どもたちと教室
第1章 異なりから生じる豊かさについて
第2章 私を語る―外国にルーツをもつ子どもたちの異文化間リテラシー
第3章 あなたの声を聞く―学生ボランティアの異文化間リテラシー
第4章 私たちの声を聞いて―表現する外国人青年の異文化間リテラシー
第5章 声を上げ、声を聞き、そして変わろう―外国人市民のもたらす異文化間リテラシー
第6章 友だちの声が聞こえる―学校空間で育まれる異文化間リテラシー
終章 異文化間リテラシーをもって人々が語ったこと
(他の紹介)著者紹介 落合 知子
 1967年、東京都生まれ。1992年、筑波大学大学院修士課程環境科学研究科修了。1992年より青年海外協力隊、国際協力NGO民際センター専従職員など国際協力現場での活動を経て、2002年関西に移住。神戸市長田区において、たかとりコミュニティセンターなどをフィールドに外国人青少年の表現活動の支援・研究に従事。2009年神戸大学大学院博士課程国際協力研究科修了(学術博士取得)。前京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科特任助教(2010‐2011)。現在、神戸大学大学院国際協力研究科研究員、兵庫県立大学経済学部非常勤講師。神戸市教育委員会学びの基礎力向上推進校補助員(スクールサポーター)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。