蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
島尾敏雄 筑摩叢書 344
|
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト,タカアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000958132 | 910.2/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000393744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
島尾敏雄 筑摩叢書 344 |
書名ヨミ |
シマオ トシオ(チクマ ソウショ) |
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト,タカアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-01344-X |
分類記号 |
910.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
「革命と芸術の都」パリの魅力を再認識するための極上のガイドブック。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 巡視路(パリを経巡る)(境界の心理地理学 旧パリ―そのさまざまな街区 新パリ フォブール 新パリ 村) 第2部 赤いパリ(バリケードの誕生 ヴィクトル・ユゴーの償い) 第3部 雑踏のパリを行く(遊歩者のパリ 美しいイメージ) |
(他の紹介)著者紹介 |
アザン,エリック フランスの出版社主・著述家。1936年、パレスチナ生まれの母親とエジプト系ユダヤ人の父親の子どもとしてパリで生まれる。1950‐60年代、アルジェリア戦争にさいして若きインターンとして解放戦線側に立って活動する。その後外科医として活動しながら、パレスチナ連帯運動、反民族差別運動などに積極的にかかわる。他方、父親が経営していた芸術書専門の出版社アザン社を継承しながら、それにあきたらず、1998年“ラ・ファブリック”社を立ち上げ、E・サイードの仏訳をはじめ多くの良書を世に送り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 昌昭 1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻。1980年代以降、とくにF・ガタリやA・ネグリなどの現代思想家の著作の翻訳、ならびにオルター・グローバリゼーション関係の理論や運動の紹介に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ