検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハーモニカのための楽譜の読み方と吹き方  超やさしい!  

著者名 斎藤 寿孝/著
著者名ヨミ サイトウ,ジュコウ
出版者 全音楽譜出版社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207542572763.7/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

763.79 763.79
ハーモニカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000496571
書誌種別 図書
書名 ハーモニカのための楽譜の読み方と吹き方  超やさしい!  
書名ヨミ ハーモニカ ノ タメ ノ ガクフ ノ ヨミカタ ト フキカタ
副書名 超やさしい!
副書名ヨミ チョウヤサシイ
著者名 斎藤 寿孝/著
著者名ヨミ サイトウ,ジュコウ
出版者 全音楽譜出版社
出版年月 2013.7
ページ数 59p
大きさ 31cm
ISBN 4-11-437412-7
ISBN 978-4-11-437412-7
分類記号 763.79
内容紹介 「ハーモニカは好きだけど音楽理論は苦手」「楽譜の読み方も不得意」という人のために、楽譜の読み方と吹き方を紹介。音の高さ・長さ、楽譜に出てくる記号、コードの知識などをわかりやすく解説する。
著者紹介 全日本ハーモニカ連盟理事長。ハーモニカ・プレイヤー、編曲家、指導者、イベント・プロデューサー、文筆家として国際的に活躍。日本ハーモニカ芸術協会より「佐藤秀廊賞」を授与される。
件名1 ハーモニカ

(他の紹介)目次 第1章 楽譜とは(楽譜の歴史―楽譜とは何でしょう?
楽譜のしくみ―五線譜とは?音符とは? ほか)
第2章 音の高さ(音部記号―楽譜の最初にあるマーク
音の名前―ドレミの他の呼び方も ほか)
第3章 音の長さ(音符と休符―早見表で覚えましょう!
付点音符―音符・休符の右側に「点」が…? ほか)
第4章 音譜に出てくる記号(進み方記号―あっち行って、こっち行って…
強弱の記号―演奏の表現にとても重要 ほか)
第5章 コードの知識(音程―コードを学ぶ前に
コードとは―音を重ねます ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 寿孝
 1956年“第16回全日本学生ハーモニカ・コンクール”に優勝。作曲を東京芸大の下総皖一教授に師事。大学時代は「中央大学ハーモニカ・ソサエテイ」で、指揮者として活躍。1986年、全日本ハーモニカ連盟より第6回“日本ハーモニカ大賞”を授与される。1991年、アメリカデトロイト市で開かれた“WORLD HARMONICA CHAMPIONSHIPS ’91”アンサンブル部門で優勝。1995年、横浜で開かれた“国際ハーモニカ・フェスティバル’95ジャパン”の実行委員長に就任し活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。