蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後大阪のアヴァンギャルド芸術 焼け跡から万博前夜まで 大阪大学総合学術博物館叢書 9
|
著者名 |
橋爪 節也/編著
|
著者名ヨミ |
ハシズメ,セツヤ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009036526 | 702.1/セ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
2 |
野畑 | 702265851 | 702.1/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000495338 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後大阪のアヴァンギャルド芸術 焼け跡から万博前夜まで 大阪大学総合学術博物館叢書 9 |
書名ヨミ |
センゴ オオサカ ノ アヴァンギャルド ゲイジュツ(オオサカ ダイガク ソウゴウ ガクジュツ ハクブツカン ソウショ) |
副書名 |
焼け跡から万博前夜まで |
副書名ヨミ |
ヤケアト カラ バンパク ゼンヤ マデ |
著者名 |
橋爪 節也/編著
加藤 瑞穂/編著
|
著者名ヨミ |
ハシズメ,セツヤ カトウ,ミズホ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87259-219-1 |
ISBN |
978-4-87259-219-1 |
分類記号 |
702.1963
|
内容紹介 |
大阪ゆかりの美術グループを概観し、中之島の「グタイピナコテカ」をはじめ、デザイン、音楽、建築等の分野にも目を向け、1950〜60年代の大阪の文化芸術の先進的動向について、ジャンルを横断し立体的に振りかえる。 |
著者紹介 |
大阪大学総合学術博物館館長、同大学院文学研究科教授兼任。 |
件名1 |
芸術-日本
|
件名2 |
大阪府
|
(他の紹介)目次 |
図版(大阪のアヴァンギャルド諸相 中之島からの発信―グタイピナコテカ1962‐1970 都市へのまなざし、都市からのまなざし) 論考(広告デザインと前衛芸術、その大阪での融合 大阪における前衛音楽 街に埋もれる大阪の表現力 グタイは今も活きている グタイピナコテカ―吉原治良の「傑作」としての具体美術館その意義と課題) グタイピナコテカ資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
橋爪 節也 大阪大学総合学術博物館館長、同大学院文学研究科教授兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 瑞穂 大阪大学総合学術博物館招へい准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ