蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大河ドラマの50年 放送文化の中の歴史ドラマ
|
著者名 |
鈴木 嘉一/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヨシカズ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006731624 | 778.8/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000263269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大河ドラマの50年 放送文化の中の歴史ドラマ |
書名ヨミ |
タイガ ドラマ ノ ゴジュウネン |
副書名 |
放送文化の中の歴史ドラマ |
副書名ヨミ |
ホウソウ ブンカ ノ ナカ ノ レキシ ドラマ |
著者名 |
鈴木 嘉一/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヨシカズ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
4,342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-004236-2 |
ISBN |
978-4-12-004236-2 |
分類記号 |
778.8
|
内容紹介 |
「花の生涯」「赤穂浪士」から「龍馬伝」「江」まで。主として作り手の側に即して大河ドラマの系譜とその舞台裏の物語をつづりながら、日本の放送文化における歴史ドラマの位置づけや役割を明らかにする。 |
著者紹介 |
1952年千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞社に入社。新潟支局、文化部、解説部などを経て、2007年から編集委員。埼玉大学教養学部非常勤講師、放送批評懇談会会員。 |
件名1 |
テレビドラマ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
無理せず自分にあった働き方を長く続けるためにはどうするか?豊富な経験をもつ著者が、本人、家族・支援者、専門家にぜひ伝えたい障害年金のもらい方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 障害と働くこと(障害になったら 仕事を続けるか、辞めるか 会社の対応 ほか) 第2章 障害年金を請求する(障害年金の仕組みと現状 障害年金を受給するポイント あきらめないで!こんな場合でももらえます ほか) 第3章 障害年金以外の制度・支援(お金の“不安”を“安心”に変える 仕事の“不安”を“安心”に変える 今後の“不安”を“安心”に変える) |
(他の紹介)著者紹介 |
松山 純子 松山純子社会保険労務士事務所代表。短大卒業後、当時700名のうち約半数が障害者という身体障害者・知的障害者・精神障害者の福祉施設に人事総務およびケースワーカーとして14年間勤務。平成18年6月に松山純子社会保険労務士事務所を開業。現在、障害年金に力を入れて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ