検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発掘された大阪2007  水都大阪の国際交流史 平成19年度冬季特別展   大阪府立弥生文化博物館図録 38

著者名 大阪府立弥生文化博物館/編集
著者名ヨミ オオサカフリツ ヤヨイ ブンカ ハクブツカン
出版者 大阪府立弥生文化博物館
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004617817210.2/ハ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

靖国神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000774547
書誌種別 図書
書名 発掘された大阪2007  水都大阪の国際交流史 平成19年度冬季特別展   大阪府立弥生文化博物館図録 38
書名ヨミ ハックツ サレタ オオサカ ニセンナナ(オオサカフリツ ヤヨイ ブンカ ハクブツカン ズロク)
副書名 水都大阪の国際交流史 平成19年度冬季特別展
副書名ヨミ スイト オオサカ ノ コクサイ コウリュウシ
著者名 大阪府立弥生文化博物館/編集
著者名ヨミ オオサカフリツ ヤヨイ ブンカ ハクブツカン
出版者 大阪府立弥生文化博物館
出版年月 2008.1
ページ数 115p
大きさ 30cm
分類記号 210.27
件名1 遺跡・遺物-大阪府
件名2 弥生式文化

(他の紹介)内容紹介 靖国神社は「奇妙な両棲動物」になる道を自ら選択した―。今こそ知るべき戦後日本のねじれ。あの話題の書、参考資料を充実して緊急出版!
(他の紹介)目次 第1章 何が問われているのか
第2章 「謀略史観」と「せっかく史観」
第3章 靖国問題の歴史的推移
第4章 「三つ巴」や「ねじれ」の構図
第5章 「公」と「私」の日本的構造
第6章 靖国神社戦後改革の真相
第7章 靖国神社はどこへ行く?
付録(神道指令(全文)
宗教法人令及びその改正部分(抄)
靖国神社戦後改革とその周辺事項の年表的整理)
(他の紹介)著者紹介 三土 修平
 1949年東京都に生まれる。1972年東京大学法学部卒業。経済企画庁、神戸大学大学院経済学研究科、愛媛大学法文学部教授を経て、2000年より東京理科大学理学部教授。経済学博士(神戸大学)。経済学の研究・教育に携わる傍ら、永年宗教問題にも取り組み、求道的側面と社会批評的側面との両面で活動。1986年奈良の東大寺(華厳宗)で得度。「宗教と社会」学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。