蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
背のびして見る海峡を
|
著者名 |
山口 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ヨウコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203844253 | 913.6/ヤマ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000549437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
背のびして見る海峡を |
書名ヨミ |
セノビ シテ ミル カイキョウ オ |
著者名 |
山口 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ヨウコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-317220-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:背のびして見る海峡を 蒼い牡丹 階段 |
内容紹介 |
「人生演歌」 それが、男の口癖だった。「千曲川」「噂の女」「一度だけなら」など、数々のヒット曲で名コンビを組んだ著者が、破天荒な天才作曲家・猪俣公章の知られざる素顔を明かす。 |
著者紹介 |
1937年名古屋市生まれ。京都女子高校中退。小説家、作詞家。「演歌の虫」「老梅」で第93回直木賞受賞。著書に「愛する噓を知ってますか」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
目が輝いている人と死んでいる人、オーラのある人とない人はどこが違うのか?面接や人間関係で真に必要な能力は?全ての鍵は「見た目(=非言語情報)」が握っていた!そう、私たちは、やっぱり「見た目」の虜なのだ。人は相手を〇.五秒で判断する生き物なのだから―ミリオンセラー『人は見た目が9割』から八年。あらゆるジャンルを題材に「非言語コミュニケーション」の本質、威力、面白さを論じた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 みんな「見た目」の虜である 第1章 言葉は意外と無力である 第2章 コミュニケーションは「受け身」から始まる 第3章 日本人は「見た目」の達人だった 第4章 オーラのある人はどこが違うのか 第5章 「背筋を伸ばせ」の意味 第6章 表情を意識していますか 第7章 目がダメな人はダメ 第8章 美声ならいいってもんじゃない 第9章 距離感がおかしい 終章 「見た目」に責任を取る |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 背のびして見る海峡を—
5-84
-
-
2 蒼い牡丹
85-118
-
-
3 階段
119-183
-
前のページへ