蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大事なことはすべて立川談志(ししょう)に教わった
|
著者名 |
立川 談慶/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンケイ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207549809 | 779.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000493809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大事なことはすべて立川談志(ししょう)に教わった |
書名ヨミ |
ダイジ ナ コト ワ スベテ シショウ ニ オソワッタ |
著者名 |
立川 談慶/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,ダンケイ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-13510-5 |
ISBN |
978-4-584-13510-5 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
サラリーマンから落語界に飛び込んだ立川談慶が、弟子から見た師匠・立川談志の才能、鋭さ、怖さ、優しさを描きながら、前座時代から真打ちになるまでを語る。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。長野県出身。慶應義塾大学経済学部卒業。(株)ワコール勤務を経て、立川談志に18番目の弟子として入門。2005年真打ち昇進。著書に「談慶の意見だ!絵手紙集」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
立川談志の弟子だからこそ書けた師匠の才能、鋭さ、怖さ、優しさ… |
(他の紹介)目次 |
第1章 「殺しはしませんから」―落語家の前座修業に比べればサラリーマンは甘い!? 第2章 「俺を喜ばせろ」―師匠からの「無茶ぶり」、あなたならどうする? 第3章 「潜伏期間があるのは病気だけじゃない」―二つ目になるための処世術はサラリーマンの出世術と同じ 第4章 「努力はバカに与えた夢」―真打ちへの挑戦、想定外を想定内にする知恵 第5章 「売れれば売れるほど孤独になる」―落語家流処世術とサラリーマン人生を楽しむ方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
立川 談慶 1965年生まれ、長野県上田市(旧丸子町)出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、(株)ワコール入社。3年間のサラリーマン体験を経て、91年、立川談志に18番目の弟子として入門。前座名は会社の承諾を得て「立川ワコール」。9年半の前座修業の後、2000年に二つ目昇進。談志により「立川談慶」と命名される。05年、真打ち昇進。慶應大学出身者では初の真打ちの落語家。アカペラグループINSPiとのコラボライブ「アカペラ落語」、講演など多彩な活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ