蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日の出
|
著者名 |
佐川 光晴/著
|
著者名ヨミ |
サガワ,ミツハル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007710130 | 913.6/サガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000437535 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日の出 |
書名ヨミ |
ヒノデ |
著者名 |
佐川 光晴/著
|
著者名ヨミ |
サガワ,ミツハル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-771140-0 |
ISBN |
978-4-08-771140-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
明治末、13歳の清作は徴兵から逃れ故郷を飛びだす。一方、清作を曾祖父にもつ現代の女子大生・あさひは、教師を目指し猛勉強中だった。時代をへだてたふたりの希望の光が、小さく輝きはじめ…。『すばる』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。「生活の設計」で新潮新人賞、「縮んだ愛」で野間文芸新人賞、「おれのおばさん」で坪田譲治文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
幻想的な写真で見る、日本の森のミステリー。いろいろな発光生物、発光キノコは食べられる?、世界の発光キノコ、八丈島とコーナー博士、光るキノコ伝説、発光キノコの光、発光色、ボイルとファーブル、南方熊楠と発光キノコ、なぜ光るのか?、光るしくみの謎。付録・日本の発光キノコ図鑑、見に行こう!探そう!撮ってみよう! |
(他の紹介)目次 |
奈良 大台ヶ原 伊豆諸島 八丈島 小笠原諸島 父島 沖縄本島 やんばる 八重山諸島 石垣島 |
(他の紹介)著者紹介 |
西野 嘉憲 写真家。1969年大阪府生まれ。早稲田大学教育学部卒業。広告制作会社勤務を経て、フリーラインスのカメラマンとして活動。大学在学中より南西諸島への旅を続け、そこに生きる人と自然の関わりをテーマに撮影を続ける。2005年より石垣島在住。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大場 裕一 名古屋大学大学院生命農学研究科助教。1970年札幌市生まれ。北海道大学理学部卒業。総合研究大学院大学博士後期課程修了。基礎生物学研究所研究員を経て2000年より現職。博士(理学)。専門は発光生物学。発光生物の進化を中心に、発光生物に関するあらゆる研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ