蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
めざせ!カメラ名人 2
|
著者名 |
楠山 忠之/写真・文
|
著者名ヨミ |
クスヤマ,タダユキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2001.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 800231441 | 743/ク/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000133692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
めざせ!カメラ名人 2 |
書名ヨミ |
メザセ カメラ メイジン |
多巻書名 |
35ミリ一眼レフで楽しもう |
著者名 |
楠山 忠之/写真・文
吉田 しんこ/イラスト
|
著者名ヨミ |
クスヤマ,タダユキ ヨシダ,シンコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-7373-1 |
分類記号 |
743
|
内容紹介 |
使いきりカメラで飽き足らなくなった子ども達に「写真の玉手箱」35ミリ一眼レフを紹介する。その構造、広角・標準・望遠レンズの違いなどの基礎とクローズアップや多重露光でデザインするトリック写真の撮り方などを解説。 |
著者紹介 |
1939年東京都生まれ。報知新聞社写真部を経てフリーのフォトジャーナリスト。著書に「いたずらカメラ入門」「子どもたちの12章」など。 |
件名1 |
写真-撮影
|
(他の紹介)目次 |
永遠のTHIS IS IT! 『複素数「解」の時代』の前書き 複素数「解」の時代(石井先生より突然の電話(2012年1月初旬) 石井先生との再会(2012年1月24日) 「痛むということ」への東日本大震災と情報技術の影響 この論文を「A4」1枚にまとめてみよう ほか) 連続講義 史上最大のイノベーション時代 あなたはどう生きるか?(押し寄せるITの大潮流 ユーザー・イノベーションはデカルト・パラダイムの終焉 Tail longer,Peak brevis “複素数「解」”で世界を再構成 ほか) 『複素数「解」の時代』の後書き |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ