蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達に遅れがある子どものためのムーブメントプログラム177 学研のヒューマンケアブックス
|
著者名 |
小林 芳文/監修・著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシフミ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207290628 | 378/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000210275 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達に遅れがある子どものためのムーブメントプログラム177 学研のヒューマンケアブックス |
書名ヨミ |
ハッタツ ニ オクレ ガ アル コドモ ノ タメ ノ ムーブメント プログラム ヒャクナナジュウナナ(ガッケン ノ ヒューマン ケア ブックス) |
著者名 |
小林 芳文/監修・著
横浜国立大学教育人間科学部附属特別支援学校/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシフミ ヨコハマ コクリツ ダイガク キョウイク ニンゲン カガクブ フゾク トクベツ シエン ガッコウ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-05-404443-2 |
ISBN |
978-4-05-404443-2 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
ムーブメント教育とはどんな教育か、そのねらいや進め方などをQ&Aで解説。さらに、からだを動かすことをとおしての感覚・知覚・認知の発達を図るプログラムや、教具を使うプログラムを紹介する。 |
著者紹介 |
和光大学現代人間学部身体環境共生学科教授。横浜国立大学名誉教授。日本ムーブメント教育・療法協会会長。ムーブメント教育を日本に初めて紹介し、その普及活動を精力的に行う。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
動作の仕組みに基づき考案された前田式バッティング動作のための改善ドリルを詳細解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 バッティングの動作改善の前に 第2章 バッティングの基礎的な動きづくり 第3章 上体の回転動作の改善ドリル 第4章 ボトムハンドのリードの能力の開発 第5章 骨盤の回転動作の改善ドリル 第6章 ステップ動作の改善ドリル 第7章 テイクバック動作の改善ドリル 第8章 効果的な身体の使い方のレベルを上げる |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 健 BCS Baseball Performance代表。1968年生まれ、埼玉県出身。筑波大学、筑波大学大学院で体力トレーニング論を専攻後、日本石油(現JX‐ENEOS)野球部トレーニングコーチを経て、2003年、阪神タイガーストレーニングコーチ就任。現在は、野球の動作改善専門のコーチング施設「BCS Baseball Performance」を芦屋(兵庫)、新宿、仙台、つくば(茨城)に開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ