蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知る・わかる・伝えるSDGs 1
|
著者名 |
日本環境教育学会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン カンキョウ キョウイク ガッカイ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008038333 | 519/シ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000574804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知る・わかる・伝えるSDGs 1 |
書名ヨミ |
シル ワカル ツタエル エスディージーズ |
多巻書名 |
貧困・食料・健康・ジェンダー・水と衛生 |
著者名 |
日本環境教育学会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン カンキョウ キョウイク ガッカイ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
1,168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7620-2923-3 |
ISBN |
978-4-7620-2923-3 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
SDGsを実現を目指して、課題を「知る」ことから始め、課題の背景を深く「わかる」、そして人々に「伝える」ことを通して社会変革に向けて行動する。1は、貧困・食料・健康・ジェンダー・水と衛生を取り上げる。 |
件名1 |
持続可能な開発
|
件名2 |
持続可能な開発のための教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
太陽系にある星から遠い宇宙まで、いろいろな星や天体をすべて紹介!宇宙の果てにはどんな天体がある?迫力満点の写真でその素顔に迫る!親子で星空を眺めるときの決定版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 天体って何だろう? 第2章 太陽系の天体 第3章 他の星の惑星を探そう 第4章 星の一生 第5章 銀河系と銀河の世界 第6章 宇宙の果ての天体 |
(他の紹介)著者紹介 |
沼澤 茂美 新潟市のプラネタリウム館で4年間番組制作に従事したあと、1984年、JPL日本プラネタリウムラボラトリーを設立。天文宇宙関連のイラスト、天体写真の仕事を中心に、内外の天文雑誌、書籍の執筆、NHK天文宇宙関連番組の制作・監修、撮影指導、多くの海外取材を経験する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 脇屋 奈々代 京都産業大学理学部物理学科卒業後、水戸プリンス・プラネタリウム、新潟郵貯会館プラネタリウムに勤務。1985年、JPL日本プラネタリウムラボラトリーに参入。プラネタリウムのシナリオ制作、天文雑誌や書籍の執筆、TV天文教育番組やビデオの監修、翻訳、海外取材などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ