蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500270095 | 933.7/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000532447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インフォーマーズ |
書名ヨミ |
インフォーマーズ |
著者名 |
ブレット・イーストン・エリス/著
小川 高義/訳
|
著者名ヨミ |
ブレット イーストン エリス オガワ,タカヨシ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-791260-3 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
いい服を着て、いい車に乗って、セックスに溺れて、ドラッグ漬けになって…。欲しいものは一体何なのか。心身ともに病んだ若者たちとその親の世代を描く。 |
著者紹介 |
1964年ロサンゼルス生まれ。20歳のとき「レス・ザン・ゼロ」でデビュー。他に「アメリカン・サイコ」「ルールズ・オブ・アトラクション」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
内戦や暴力、貧困…植民地支配の負の遺産に苦しみながらも前に進もうとするアフリカの多様な姿を、そこに生きる人々の姿を通して、生き生きと伝える。 |
(他の紹介)目次 |
序章 眠らぬものたちが暮らす大陸 第1章 続く「虹の国」の挑戦―南アフリカ 第2章 テロへの怯え―ウガンダ 第3章 カダフィ大佐の夢を挫く民衆の夢―リビア 第4章 大虐殺から一五年抗争後のいま―ルワンダ 第5章 HIVの偏見・差別を生きる―カメルーン 第6章 大国の分離、新国家独立の苦い味―スーダン、南スーダン 第7章 オバマ大統領のルーツを訪ねて―ケニア 第8章 奴隷貿易の遠い記憶―ガーナ 第9章 孤独な取材現場―ジンバブエ 終章 ぐっすりと眠れる日々は来るのだろうか |
(他の紹介)著者紹介 |
高尾 具成 1967年、静岡県藤枝市生まれ。日本大学国際関係学部卒業。1991年に毎日新聞社入社、広島支局、神戸支局、大阪本社社会部、東京本社外信部などで勤務。被爆者や阪神・淡路大震災被災者、米国同時多発テロ、それに続くアフガニスタン空爆による難民、国内避難民などを取材してきた。2008年3月‐2012年3月、南アフリカ・ヨハネスブルク支局。2012年4月から東日本大震災の被災地、岩手県釜石市に赴任。ジンバブエ大統領選などのアフリカ報道で2008年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ