検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超マシン誕生  コンピュータ野郎たちの540日  

著者名 トレイシー・キダー/著
著者名ヨミ トレイシー キダー
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1982.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑201177896548/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北極地方-紀行・案内記 航海 動物-北極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000257551
書誌種別 図書
書名 超マシン誕生  コンピュータ野郎たちの540日  
書名ヨミ チョウ マシン タンジョウ
副書名 コンピュータ野郎たちの540日
副書名ヨミ コンピュータ ヤロウタチ ノ ゴヒャクヨンジュウニチ
著者名 トレイシー・キダー/著   風間 禎三郎/訳
著者名ヨミ トレイシー キダー カザマ,テイザブロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1982.10
ページ数 391p
大きさ 20cm
分類記号 548.2
件名1 コンピュータ-歴史
件名2 データゼネラル

(他の紹介)内容紹介 「こんちき号北極探検隊隊員募集!」ぼくのよびかけで隊員八名が集まった。ぼくは、地球の「寒さ」がいまどうなっているのか、自分の目でたしかめようと思ったのだ。ホッキョクグマが草を食べる!?いま、ホッキョクグマに起きている本当のこと―。
(他の紹介)目次 北極探検報告会
日本にいて感じた温暖化
なぜ北極なのか?
探検隊の結成
探検隊出発
君も未来の探検隊
(他の紹介)著者紹介 寺沢 孝毅
 北海道生まれ。自然写真家。現在北海道天売島にすみ、写真家としての活動だけでなく、絶滅危惧種のウミガラスをはじめとする海鳥の保護・調査も行う。取材地は天売島はもちろん、北極圏、ボルネオ島、ギアナ高地など、熱帯から極地まで多岐にわたる。守りたい生命(いのち)プロジェクト代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あべ 弘士
 北海道生まれ。絵本作家。1972年から25年間、旭川市の旭山動物園に勤務、その後絵本執筆を始める。「こんちき号」隊員の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。