蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006823082 | 451.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000304587 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雲と暮らす。 雲と出会い、雲を愛でる |
書名ヨミ |
クモ ト クラス |
副書名 |
雲と出会い、雲を愛でる |
副書名ヨミ |
クモ ト デアイ クモ オ メデル |
著者名 |
武田 康男/文・写真
|
著者名ヨミ |
タケダ,ヤスオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-21114-4 |
ISBN |
978-4-416-21114-4 |
分類記号 |
451.61
|
内容紹介 |
春のわた雲、おぼろ雲、夏のにゅうどう雲、かみなり雲、都会の雲、海岸の雲、富士山や飛行機から見える雲…。さまざまな雲の姿を、季節、時間、場所別に紹介。鑑賞や撮影のポイントを、天気と気象のしくみとともに解説する。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。東北大学理学部地球物理学科卒業。高校教諭、第50次日本南極地域観測隊(越冬隊)を経て大学非常勤講師等を務める。気象予報士。著書に「すごい空の見つけかた」等。 |
件名1 |
雲
|
(他の紹介)内容紹介 |
妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる「新型出生前診断」が、二〇一三年四月から日本でも始まった。また、遺伝子を調べることによって、将来発症しやすい病気や確率も判明するようになっている。このような医療技術の進歩は基本的には望ましい。だが、最新技術が命に関わる領域に踏み込んだことで、患者と家族は大きな選択を迫られるようになった。その結果、自らの判断が正しかったのか悩む人が増えている。それに対して私たちはどう考えればいいのだろうか。医学の進歩に、心のケアや倫理は取り残されていないだろうか。現状と課題を、精神科医の立場から考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「命の選択」を委ねられる時代 第2章 新型出生前診断と「心」の問題―後悔しない選択は可能か 第3章 遺伝子検査と「不安」の問題―もし「六〇%の確率でがんになる」と知らされたら 第4章 医療技術の進歩にとって「倫理」とは何か 第5章 「命の選択」に答えはあるか 終章 医療が目指すユートピアの陰で |
(他の紹介)著者紹介 |
香山 リカ 1960年、北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医、立教大学現代心理学部教授。学生時代より雑誌等に寄稿。その後も臨床経験を生かして、各メディアで社会批評、文化批評、書評など幅広く活躍し、現代人の“心の病”について洞察を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ