検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十字軍物語 2 

著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ,ナナミ
出版者 新潮社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702746124230.4/シ/2一般図書成人室 在庫 
2 庄内006699318230.4/シ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 七生
385.6 385.6
葬式 墳墓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000244852
書誌種別 図書
書名 十字軍物語 2 
書名ヨミ ジュウジグン モノガタリ
著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ,ナナミ
出版者 新潮社
出版年月 2011.3
ページ数 289p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-309634-4
ISBN 978-4-10-309634-4
分類記号 230.45
内容紹介 聖地イェルサレムに打ち立てられた十字軍国家の希望を一身に集める若きボードワン4世と、ジハードを唱えるイスラムの英雄サラディン。その全面対決の行方は-。「絵で見る十字軍物語」に続く本編第2弾。
著者紹介 1937年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。「チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷」により毎日出版文化賞、「ローマ人の物語 1」で新潮学芸賞など受賞多数。
件名1 十字軍(1096〜1270)

(他の紹介)内容紹介 終活の目的は、人生の幕引き準備ではなく、今後をより豊かに生きること。体が動いて、判断力のある今だからこそ、残される人のため、そして自分のための終活がはじめられます。エンディングノートの書き方から、葬儀やお墓の準備、医療や介護の希望まで、自分の“最期”に向けた心構えとノウハウが詰まった、終活コミックエッセイ。
(他の紹介)目次 第1話 人生の身支度を考え始めた理由
第2話 エンディングノートを書いてみよう
第3話 遺影撮影に行こう
第4話 生前整理はじめました
第5話 直葬それとも家族葬?
第6話 自分らしい葬儀をするには?
第7話 お墓が欲しい!お墓を購入・改葬するには?
第8話 お墓はいらない!散骨をするには?
第9話 遺言書を書こう
(他の紹介)著者紹介 おがた ちえ
 1974年、宮崎県生まれの主婦漫画家。短大卒業後、フランス料理店、葬儀屋、編集事務所で働きながら、漫画家を目指す。オーストラリアに1年間ワーキングホリデーへ行った後、結婚&出産。現在は4コマやエッセイを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 美津子
 東京都出身。終活アドバイザー。葬儀・お墓コンサルタント。葬儀ビジネス研究所「アルック」代表。大手葬儀社、墓石・仏具店で実務を積み、専門学校の葬祭ビジネス学科を運営。その後、業界紙の取材・執筆にも携わり、葬儀社起業サポートと葬儀ビジネスに関するコンサルタント業務を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。