蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめて学ぶ客のマナー お茶のおけいこ 1
|
著者名 |
堀内 宗心/指導
|
著者名ヨミ |
ホリノウチ,ソウシン |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702651597 | 791.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000136064 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめて学ぶ客のマナー お茶のおけいこ 1 |
書名ヨミ |
ハジメテ マナブ キャク ノ マナー(オチャ ノ オケイコ) |
著者名 |
堀内 宗心/指導
|
著者名ヨミ |
ホリノウチ,ソウシン |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-01301-6 |
分類記号 |
791.7
|
内容紹介 |
はじめてお茶を学ぶ人のために、茶会の種類、服装や基本動作、お茶と菓子・食事のいただき方、道具の拝見、挨拶と会話など、カラー写真と共に分かりやすく解説する。 |
件名1 |
茶会
|
(他の紹介)内容紹介 |
2012年12月の総選挙で自民党が圧勝。安倍晋三首相を筆頭とする自民党主導の下、日本国憲法をめぐる議論が活発になってきた。いままさに、私たち国民一人ひとりが憲法と真剣に向き合わなくてはならない時がきた。本書では、憲法とはどのような法であるか、そして自民党の憲法改正草案の問題点を分かりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 憲法の目的は人権を保障することにある 第1章 日本国憲法は立憲主義憲法である 第2章 憲法が保障する基本的人権 第3章 憲法は国の最高法規である 第4章 安全保障は人権の問題 第5章 暴走への懸念 終章 いまこそ一人ひとりが、良識をフルに働かせる時 |
(他の紹介)著者紹介 |
青井 未帆 学習院大学法務研究科教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得満期退学(修士(法学))。成城大学法学部准教授などを経て、2011年より現職。主な研究テーマは憲法上の権利の司法的救済、憲法9条論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ